【MixOnline】記事一覧2
心不全、がん悪液質などにファーストインクラス薬
19年度下期開発パイプラインリスト

心不全、がん悪液質などにファーストインクラス薬

2019/07/31
ミクス編集部が製薬企業68社の開発品を集計したところ、19年6月末時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は84品目だった。このうち、革新性は高いが市場規模は比較的小さい「カテゴリーB」には今回も多くの品目が該当した。
バックキャストから学ぶ“先読み力”

バックキャストから学ぶ“先読み力”

2019/07/31
本誌が集計した2019年度下期の新薬パイプラインリストにはフェーズ2以降で697品目が掲載され、うち申請中が84品目あった。
給付の哲学に沿った範囲見直しを
「給付と負担」議論の行方

給付の哲学に沿った範囲見直しを

2019/07/31
これからの日本の人口構造は、社会構造や社会システムに影響する。年金、医療、介護など各制度の「給付」と現役世代の「負担」という2軸のバランスが、もはやリスクとなりつつある。
保険外併用療養費制度「新選定療養」を提案
慶應大 印南 一路 教授

保険外併用療養費制度「新選定療養」を提案

2019/07/31
政府は今秋から公的医療保険の給付範囲の見直しの議論を本格化する可能性がある。
がん治療の「いま、そしてこれから」(第2回)
経済性や医療制度の視点を踏まえた議論も

がん治療の「いま、そしてこれから」(第2回)

2019/07/09
第55回米国臨床腫瘍学会(ASCO)が5月31日~6月4日の日程で、米国シカゴにて開催された。
最大の興味は「免疫関連」
患者選択や副作用マネジメントに注目

最大の興味は「免疫関連」

2019/07/04
第55回米国臨床腫瘍学会(ASCO)が5月31日~6月4日の日程で、米国シカゴにて開催された。
次なるステージへの挑戦状
製薬産業に迫る構造改革

次なるステージへの挑戦状

2019/06/30
日本国内の医療用医薬品市場はここ数年で大きく様変わりした。政府の薬剤費抑制策は明らかに製薬企業の収益構造を揺さぶっている。
薬剤費抑制策と100億円以上の製品消失が原因
国内主力品市場 成長鈍化鮮明に

薬剤費抑制策と100億円以上の製品消失が原因

2019/06/30
ミクス編集部は年間売上100億円以上の国内医療用医薬品の市場動向を分析した。
19年度に沢井5%強減益、東和9%減益へ
GE企業の収益環境悪化

19年度に沢井5%強減益、東和9%減益へ

2019/06/30
2019年10月に予定する消費税率引き上げに伴う薬価改定、20年4月の通常の薬価改定、21年度以降の薬価の毎年改定――といったイベントは、改定ごとに10%強の薬価引下げを受ける後発医薬品(GE)企業の収益環境を悪化させることは確実だ。
34社が大学、アカデミアとの共同研究を選択
オープンイノベーション加速

34社が大学、アカデミアとの共同研究を選択

2019/06/30
AI(人工知能)やIoTによる第4次産業革命は、すべての産業に構造転換を促す。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー