記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

中間年改定で初の改定時加算、新薬創出等加算適用のインパクト
25年度改定の影響分析 創薬イノベーション推進

中間年改定で初の改定時加算、新薬創出等加算適用のインパクト

2025/04/01
「創薬イノベーションの推進」を柱の一つとして実施された2025年度薬価改定。改定時加算に加え、新薬創出等加算も中間年改定として初めて実施。
大手製薬会社からヘルスケアスタートアップへ
Medii 菊地葵さん

大手製薬会社からヘルスケアスタートアップへ

2025/04/01
今回で9回目となる本連載では、「大手製薬企業からヘルスケアスタートアップへ~ 自分の人生と向き合い新たな挑戦を続ける理由とは?」と題して、大塚製薬で臨床開発職を経験した後、世界一周の旅を経て、ヘルスケアスタートアップのMediiに転身した菊地葵氏に、そのキャリアの転機や、新たな挑戦を始めるに至った経緯、そして今後の展望についてお話を伺いました。
ベインキャピタルに約5100億円で 製薬取り巻く環境変化大きく
三菱ケミカルが田辺三菱を売却

ベインキャピタルに約5100億円で 製薬取り巻く環境変化大きく

2025/03/01
三菱ケミカルグループは2月7日、田辺三菱製薬をベインキャピタルに約5100億円で売却すると発表した。三菱ケミカルグループの筑本学代表執行役社長は2月7日に開いた会見で、「業界や事業構造の変化によって、化学と医薬との親和性やシナジーの顕在可能性が希薄になってきた」と理由を語った。
Beyond the Pillの基本概念、導入背景、製薬企業の役割
ヘルスケアイノベーション協会

Beyond the Pillの基本概念

2025/03/01
近年、製薬業界は大きな転換期を迎えており、「Beyond the Pill」という概念が注目を集めています。従来の製薬企業のビジネスモデルは、主に医薬品の開発と販売を中心に構築されていました。
Around the Pill ~医薬品価値の拡大に向けた挑戦~
ヘルスケアイノベーション協会

医薬品価値の拡大に向けた挑戦

2025/02/01
現代の医療において、医薬品は単なる治療薬としての役割を超え、患者の治療体験全体を支える多面的な価値提供が求められています。「Around the Pill」のアプローチは、薬剤に付随するデジタルツールや診断サービスを活用し、治療効果の向上と患者の満足度を高める取り組みを指します。
国内申請数87品目 新有効成分41品目 多くが25年に承認・上市へ
25年1月版 申請品リスト

国内申請数87品目 新有効成分41品目 多くが25年に承認・上市へ

2025/01/01
ミクス編集部は製薬企業78社(内資系企業51社、外資系企業27社)の国内フェーズ2以降の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト25年1月版 申請品リスト」によると、2024年12月6日時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は87品目となった。
後期開発品 がん領域が4割占める 次いで免疫・炎症系疾患、精神・神経系疾患
25年1月版 疾患別リスト

後期開発品 がん領域が4割占める

2025/01/01
ミクス編集部は製薬企業78社(内資系企業51社、外資系企業27社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査し、「新薬パイプラインリスト2025年1月版 疾患別」をまとめた。
新たな医療と製薬業界の現在地
ヘルスケアイノベーション協会

新たな医療と製薬業界の現在地

2025/01/01
医療業界は、今まさに急速な変革期を迎えています。少子高齢化、医療費の抑制、新技術の進展といった社会的・技術的変化が進む中で、製薬企業はこれまでの医薬品単体の提供モデルを超え、新たなビジネスモデルへの移行を迫られています。
肺がんに二重特異性抗体+分子標的薬 COPDにデュピルマブ
開発パイプラインリスト

肺がんに二重特異性抗体+分子標的薬 COPDにデュピルマブ

2025/01/01
ミクス編集部がまとめた新薬開発パイプラインリスト2025年1月版では、がん、炎症性腸疾患、種々の希少疾患などに申請中のプロジェクトが87件確認できた。
2025年の目標を考えてみた

2025年の目標を考えてみた

2025/01/01
2025年にチャレンジする目標を考えています。アドバイスをお願いします!
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告