【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上

公開日時 2025/08/25 04:52
MR経験を活かしたNext Careerをどう描いていくか―。ミクス キャリア・コミュニケーション事業部は8月23日、製薬企業やCSO、異業種の視点からMRならではの強みやキャリアの可能性を考えるセミナーを都内で開催した。武田薬品で約30年間、MRや営業戦略部などを経験し、現在はシミック・イニジオに所属する吉田順氏は、MRの存在意義など周辺環境が大きく変わる中で、「現代版の現場対応型MRをつくりたい」と強調。「変化する時代を受け入れ、“考える力”を持ち、それを使っていくことが重要だ。自らが『面白い』、『感動した』と思える仕事をしなければ、他人を動かすことはできない」とエールを送った。

「MRとしてだけでなく、仕事人として“考える力”がベースになくてはならない」―、吉田氏はこう強調する。医薬品業界の構造変化やデジタル・テクノロジーの進展などを経てMRを取り巻く環境が目まぐるしく変わっていく中で、「考える力」の重要性を説いた。また、日ごろから物事に関心を持ち、学びを深め、共感していくことでコミュニケーション力や周りを巻き込む力につながると訴えた。

講演で吉田氏は、医師の何気ない言葉から気付きを得たり、患者の生活シーンを想像したりと、自身の考察や洞察を繰り返しながら顧客の信頼を得てきた経験を紹介。こうした事例を踏まえながら、「聞かれたことに答えだけ出すのではなく、さらに深掘り、その背景を洞察することで本当の意味で理解することができる」と強調。「現場で考える情報提供活動ができるMR、つまり現代版の現場対応型MRを育てることでMRの価値を向上させていきたい」と語った。

◎セオリアファーマ・成岡氏 「50代からでも自信を持ってチャレンジ!」

基調講演したセオリアファーマの成岡浩二取締役営業本部長は、同社で50代、60代で活躍するMRを引き合いに、「50代からでも自信を持ってチャレンジしてほしい」とメッセージを送った。その上で、企業が必要とするMR像について、「マインドと経験値がアップデートされ、キャリアアップのための人脈作りができている人」と表現し、「年齢に引け目を感じることはない。数字にこだわり、継続して学べるマインドを持つことが大切だ」と訴えた。

さらに、企業との転職面接や顧客との面談の際のポイントとして、自らの経験から導かれた成功要因を整理した上で、「会社や顧客にとってのメリットに置き換え、未来を見据えて経験や提案を語ることができれば違いが生まれる」と説明。キャリアステップが多様化する中で、自ら機会を求めていく姿勢が重要であり、「思い出してほしいのは新製品の採用活動。多くの企業にアプローチし、キーパーソンとの関係を作り、相手の立場に立って話をするだけで展開は変わってくる」と力説した。

◎レジリア・浦山氏 異業種から見たMR「高い顧客解像度やヒアリング力は生きる」

セミナーでは異業種の視点から見たMR経験の価値についても講演があった。サプライチェーンのリスク管理を支援するクラウドサービスを開発・提供するITスタートアップ・Resilire(レジリア)の浦山博史事業開発部長は、顧客に合わせて課題への対応や提案しながら成功まで伴走するカスタマーサクセスにおいて、「MRの持つ顧客への高い解像度や課題に対するヒアリング能力と提案力、人間関係を築く構築力は非常に生きてくる」と評価した。





 ◎シミック・イニジオ・口山氏 「新たな経験で人生を描く」 CSOの魅力語る

シミック・イニジオの口山欣男執行役員事業開発・マーケティング本部長は選択肢としてのCSOの魅力を紹介。多様な領域や製品を担当したり、自らの市場価値を意識したりすることで次のキャリアを見据えた成長機会になるとし、「キャリアは続いていくもの。新たな経験をしていくことで自分の人生が描ける」と力を込めた。その上で、「CSOの柔軟性や即戦力、専門性といった強みから、多くの製薬会社や医療機器などのヘルスケア産業の企業からたくさんの相談や依頼を受けている。まさに時代に求められている業界だ」とアピールした。




◎夏目製作所・夏目氏 「コーディネート力や実行力を含めたコンシェルジュ力が強み」

動物実験関連機器の製造・販売メーカーである夏目製作所の夏目知佳子代表取締役は、MRの能力について営業力や専門知識だけでなく、「コーディネート力や実行力を含めたコンシェルジュ力が強みだ」と強調。実際に25年4月に入社したMR経験者は「入社4カ月で新製品の販売戦略立案だけでなく、実際の実行支援にも携わるなど、自ら動きながら周りを巻き込んでたくさん活躍いただいている」と高く評価し、MRの可能性を印象付けた。
 
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(77)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事

一緒に読みたい関連トピックス

元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T

元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T

2025/04/14
武田薬品OBが立ち上げた会員制ビジネスコミュニティ「Active-T」は4月12日、第8回定期総会を名古屋市で開催し、同社を退職したMR経験者がそれぞれの想いや退職後の新たなビジネスについて語った。
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー