本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
World Topics
【MixOnline】記事一覧2
World Topics
米国シリコンバレー在住のメディカル・ジャーナリスト西村由美子氏が最新の米国の医療にまつわる話題をレポートする。
連載状況:
終了
World Topics
FDAは何を重視するか 2011年も引き続きの安全性重視の姿勢
2011/01/24
World Topics
FDA 透明化推進で報告書まとめる 業界向けWebサイトも新設
2011/01/17
World Topics
リスク評価緩和戦略(REMS)強化を狙うFDA
2011/01/11
米FDAが現在一部の新医薬品に課しているリスク評価緩和戦略(REMS)は、個別品目に限定され適用されている。ところがFDAは、安全性確保で広く網をかける意味合いから、REMS策定を課せられた薬剤と同一クラスの薬剤全体への適用拡大を狙っている。さらに承認後の新薬であっても法令でREMS策定を命令できるようしたい考えだ。
World Topics
MR好感度ランキング 10年度版 2型糖尿病 ~西日本編~ 上位10位
2010/12/29
「好感度」は顧客行動に少なからず影響を与え、医師のMRに対する好感度も医薬品の採用や処方を決める要素のひとつであることは否定できない。そこで本号では前号に引き続き、新規参入企業が相次いだ2型糖尿病薬市場について、西日本7ブロックにおけるMR好感度を紹介する。調査期間は2010年8月~9月。
World Topics
喫煙から肥満へ アメリカ公衆衛生のトレンド・シフト
2010/12/20
World Topics
米紙報道 ファイザー・キンドラー前CEO退任で様々な憶測
2010/12/13
World Topics
メディケア公金詐取 アメリカではウェブでの犯罪
2010/12/06
日本ではひところ実在しない高齢者を利用した『なりすまし』型の年金詐取事件が相次いで報道され、太平洋を越えてニューヨークタイムズにまで報道される騒ぎになった。
World Topics
MR好感度ランキング 10年度版 2型糖尿病 ~東日本編~ 上位10位
2010/11/30
ミクス10月号まで連載していたMR好感度ランキングの続編を、最新調査データ(調査期間:2010年8~9月)を用いて本号から再開する。続編の第1回目は新規参入企業が相次ぐ2型糖尿病薬市場の東日本の状況を取り上げる。
World Topics
医療過誤訴訟事例に学ぶ教訓
2010/11/29
医療情報の電子的な蓄積とデータベース化が進むにつれ、さまざまなデータ活用法が報告されるようになった。最近注目されているのが、医療過誤訴訟事例を詳細に分析し、医療過誤はどこでどのようにして引き起こされるかの学習教材にしようという動きだ。
World Topics
座りっぱなしは命取り
2010/11/22
前へ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
厚労省・安藤課長 後発品供給不安の背景に赤字品目多数のビジネスモデルが 流通・薬価検討会で議論へ
2
「MRフォーラム2022」8月24日開催 MRのプロフェッショナリズムで共通のベクトルを見出す第一歩に
3
住友ファーマ・田口営業本部長 糖尿病領域の方針に変更なし ツイミーグの最大化が「我々の勝負所」
4
ヤンセンファーマのCAR-T細胞製品など承認へ 薬食審・再生医療等製品部会で了承
5
日医工・今井製剤技術副本部長 富山第一工場のOOS発生確率は現在0.5% 「まだ改善の余地がある」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
塩野義製薬の新型コロナ治療薬候補・ゾコーバ錠は「継続審議」 第3相パートの成績で再審議 薬食審・合同会議
2
塩野義製薬の新型コロナ治療薬候補・ゾコーバ錠 緊急承認の可否を7月20日に公開で審議へ
3
沢井製薬・澤井会長 物価高騰に伴う安定供給への対応「品目によらず最低薬価引上げも一つの手法では」
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
【開発品リスト】22年8月版 企業別リスト
2
【開発品リスト】22年8月版 申請品目リスト
3
【開発品リスト】21年8月版 疾患別リスト
もっと見る