記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

MR評価に医師からの「リアクション率」 5社で導入
オムニチャネル型でMR活動を定量評価

MR評価に医師からの「リアクション率」 5社で導入

2022/10/01
長引くコロナ禍の中で製薬各社はMRによる医師への面談と、Web講演会や動画コンテンツなどのデジタル・チャネルを組み合わせた「ハイブリッド型」の情報活動に注力している。
継続アポイントのための宿題質問
Kiku塾 菊岡正芳

継続アポイントのための宿題質問

2022/09/01
第33回では、アポイント面談をより充実したものにするため、一方通行になりがちな情報活動を双方向の対話につなげるやり方を紹介した。
MRの目力
宮本研医師が語る

MRの目力

2022/09/01
あなたの目は、いつも輝いているだろうか?恋愛中に「あなたの目が好き」と言われた経験はいくつあるだろうか?冒頭から大人向けの恋愛講座のようだが、今回のテーマは“目力(めぢから)”である。
DX‐MR育成に求められる組織体制
ミクス編集部

DX‐MR育成に求められる組織体制

2022/08/01
MR活動の更なる発展の観点から、DXに対応したMR(DX-MR)の育成が求められている。
業務編(マーケティング): どの様に有望医師を獲得・育成するか?
水本洋志

業務編(マーケティング):どの様に有望医師を獲得・育成するか?

2022/08/01
ここまでの連載を通じ、「アフターコロナに求められるハイブリッド型の営業・マーケティングモデルとは?」という問いについて、戦略編、組織編で、営業マーケティングモデルの「考え方」について考えてきた。
一方通行面談を双方向に変える
Kiku塾 菊岡正芳

一方通行面談を双方向に変える

2022/08/01
コロナ禍が進めたアポイント必須のオンライン面談では、医師との面談機会を得ることが難しくなり、かつ次回アポイント取得の継続面談も困難になっていると聞く。
営業の難度が 高いリモート面談で、 好印象を 持ってもらうスキル
佐藤龍太郎氏からの提言

高難度のリモート面談で好印象を持ってもらうスキル

2022/08/01
Hi! リモート面談で、先生に好印象を持ってもらえてますか?リモート面談をリピートしてもらえないという話は、2年前から聞いてますが、最近は初対面の先生とリモートする機会が増えているようですね。また、リモートで顔出ししない先生も増えていらっしゃるとも。
リモート面談で、 4タイプ別に ディテールする スキル(2)
佐藤龍太郎氏からの提言

リモート面談で、4タイプ別にディテールするスキル(2)

2022/07/01
Hi! リモート面談で、先生に気持ちよく話をしてもらってますか?先月号にソーシャルスタイルの4タイプを紹介したところ、もう少し詳しくとのことなので、ちょっと掘り下げてみます。
組織編 自社の状況に即したハイブリッド型モデルとは?
水本洋志

組織編 自社の状況に即したハイブリッド型モデルとは?

2022/07/01
前回の連載では、「戦略編:誰に?どの様に?プロモーションを行うか?」について、1.「カスタマージャーニーとは?」、2.「プロモーション戦略の全体像は?」、3.「各施策の効果/スケジュールは?」という3点について、自社製品を「誰に?」「どの様に?」プロモーションを行うのか考えてきた。
リモート面談で、4タイプ別にディテールする スキル
佐藤龍太郎氏からの提言

リモート面談で、4タイプ別にディテールするスキル

2022/06/01
Hi! リモートでの面談、上手くやれてますか?先月のMRお悩み相談Barで、好印象を与えるには先生のコミュニケーション・スタイルというか、先生が対話する癖に合わせることだとアドバイスしてみました。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告