本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
編集部のオススメ
厚労省 医薬品審査管理課長 中井清人氏
製薬企業よ 恐れずにファーストペンギンになれ!
2024/05/01
「誰かが道筋を示すことを待つのではなく、自己責任の下で、自身で工夫してより効率的な方策を考えることも必要ではないか。製薬企業には恐れずに、新しい道筋を作るファーストペンギンになってほしい。
医師がなぜ起業家を目指すのか
精神科医 物部真一郎
実はこの1か月は一時休止だった
2024/05/01
今月も私の起業の話をリアルタイムでお伝えすることにする。前回の連載の最後に4月もワクワクが伝わるお話ができたらいいと言っていたが、さて、どうだっただろうか。皆様もご自身が起業しているつもりになって読み進めていただきたい。
営業スキル実践講座
佐藤龍太郎氏からの提言
生成AIとディベートして、ロジカルシンキングを鍛える
2024/05/01
Hi!貴方の話や提案は、顧客や上司に納得してもらえてますか?本誌3月号のMRとして生き残るために必要な要件の調査では、「エリア・マーケティングを学ぶ」と「ロジカルシンキングを学ぶ」が例年通り1位と2位。
おくすり想起ランキング
ノンプロ系チャネル24年1月調査
エンレストが1位 想起医師数2万4800人、最多記録更新
2024/04/30
慢性心不全・高血圧症治療薬のエンレストが2024年1月にノンプロモーション系情報チャネル(以下、ノンプロ系チャネル)によって想起された製品ランキングで1位となった。
薬事カレンダー
薬事カレンダー
【24年4月2日更新 企業版】
2024/04/03
競合会社や気になる企業の概ね1年先までの薬事イベント(承認、薬価収載、発売、長期投与解禁など)を確認できる「薬事カレンダー企業版」について、4月1日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。公開資料は厚労省や製薬企業の発表資料、審査報告書などです。23年6月から承認申請中の品目も加えました。
薬事カレンダー
薬事カレンダー
【24年4月2日更新 月次版】
2024/04/03
24年4月1日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
編集部のオススメ
24年度薬価改定・データ編
各社影響率及び主要製品改定率(確定版)
2024/04/01
ミクス編集部は製薬各社を対象に2024年度薬価改定影響に関するアンケート調査を実施した。回答社数は62社。会社全体の改定影響率を聞いたほか、直近の長期収載品比率、新薬創出等加算品目数、不採算品再算定品目数、後発品の企業指標などを聞き、整理した。また、本アンケート調査とミクス独自調査により、各社の主要製品(汎用規格)の改定率もまとめた。
編集部のオススメ
厚労省 医薬産業振興・医療情報企画課長 水谷忠由氏
創薬力強化 革新的新薬創出へ“官民協働”で考える
2024/04/01
「日本のアカデミアにポテンシャルの高いシーズがあるのであれば、それが埋もれてしまわないように官民協働で革新的新薬の創出につなげるために、具体的な取組方策を考えていきたい」-厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課の水谷忠由課長はこう強調する。
MRのための読書論Online版
AIの奴隷になるか、AIを奴隷にするか
2024/03/21
『ChatGPTの衝撃――AIが教えるAIの使い方』(矢内東紀著、実業之日本社)は、「AIの奴隷になるか、AIを奴隷にするか」と、私たちを挑発している。
編集部のオススメ
理想の上司ってどんな人?
成功体験支える言葉や行動 状況によって求められる上司像
2024/03/01
MR経験を振り返ったときに、自分を飛躍させてくれた「理想の上司」とは――。寄せられたエピソードで印象的だったのは、答えのない社会人生活の中で今でも指針や原点として残る上司の言葉や行動だ。
前へ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
エーザイ・井戸CSO 選択的オレキシン2受容体作動薬「E2086」 25年度中P2開始 28年度申請目指す
2
2030年予測 キイトルーダは24年比120億ドル以上消失、28年特許切れで 皮下注製剤でカバーできず
3
AZ・堀井社長 MRの営業車 1500台超をEV置き換え 業界共通のCO2排出量策定ルール策定へ 製薬協
4
レオ ファーマ国際事業担当・キア―氏 アドトラーザ自販で「日本のレオの存在感が非常に大きくなった」
5
ネオクリティケア製薬 東京地裁に準自己破産を申請 負債総額は44億円 6期連続赤字で資金繰りが限界に
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
30年予測 世界売上トップ5製品とトップ10社 エバリュエート調べ
2
医師が考える今後必要とされるMR像_25年9月号
3
2025年 企業別MR数
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
3
沢井製薬 減酒治療補助アプリ「HAUDY」発売 専任MR配置「営業のレベルを上げるチャンス」木村社長
もっと見る
バナー(バーター枠)