【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

【25年4月8日更新 月次版】
薬事カレンダー

【25年4月8日更新 月次版】

2025/04/08
25年3月28日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
大手製薬会社からヘルスケアスタートアップへ
Medii 菊地葵さん

大手製薬会社からヘルスケアスタートアップへ

2025/04/01
今回で9回目となる本連載では、「大手製薬企業からヘルスケアスタートアップへ~ 自分の人生と向き合い新たな挑戦を続ける理由とは?」と題して、大塚製薬で臨床開発職を経験した後、世界一周の旅を経て、ヘルスケアスタートアップのMediiに転身した菊地葵氏に、そのキャリアの転機や、新たな挑戦を始めるに至った経緯、そして今後の展望についてお話を伺いました。
分子標的薬の胃がん対象患者 遺伝子検査4割が未実施
GHC

分子標的薬の胃がん対象患者 遺伝子検査4割が未実施

2025/04/01
「5大がん」の一つとして知られる「胃がん」。近年の抗がん剤治療の進化と発展の中、胃がんにおいても治療成績が高い分子標的薬の存在感が増してきた。
言葉を磨く(1)
医師・個人事業主 中村浩己

言葉を磨く(1)

2025/04/01
私は言霊を信じている。もちろん、オカルト的な意味合いではない。言葉の持つ力を信じているのだ。言葉を磨くことについて、2回にわたって述べていきたい。
歯がゆい思い
精神科医 物部真一郎

歯がゆい思い

2025/04/01
3月は今のところ、つまらない、もどかしい月になってしまっている。自分の無力さを突き付けられるような日々が続いた。自分たちのサービスの意義や自分たちのビジネスについて説明しまくったものの、外部の関係各所を説得しきれず、歯がゆい思いをした。
開業医のリアル・その5
宮本研医師が語る

開業医のリアル・その5

2025/04/01
自ら望んで入局した**内科講座であるから、長年の伝統と豊富な出身者ネットワークに、舞岡医師は一定の愛着を嘘偽りなく抱いていた。
周囲の声に“ぶれるな”
元力士 小錦八十吉さん

「薬を提供し人の役に立ちたい」との初心忘れずに

2025/04/01
小錦さんは、大けがを負った膝の痛みを抑えて土俵にあがるため、現役時代に鎮痛剤に頼り切りだった。さらに腎移植を受け、生涯免疫抑制剤を服用し続けることになり、薬がなければ医療が成り立たないことを良く知っている。
リモートでの講演や 会議内容を効率よく 活用するスキル
佐藤龍太郎氏からの提言

リモートの講演や会議内容を効率よく活用するスキル

2025/04/01
Hi!リモートで得られる情報や知識を上手く活用できてますか?リモートでの講演やプレゼンが、めっきり増えましたね。ただ、リモートだと視聴していたときは分かったつもりでも、何がポイントだったのか、呈示されたスライドのデータは何だったのかを思い出せない。
DTCマーケティングの効果検証について
ABC 古川 隆

DTCマーケティングの効果検証について

2025/04/01
2月号の中で組織形態により効果指標の設定に違いが出ることを述べました。「効果指標をコミュニケーション効果に置くことができる。」というのはどういうことなのかというご質問がありましたので、今回はDTCマーケティングの効果検証について改めて整理して考えてみましょう。
“この薬はここ”という線引きを変える具体的な活動
Kiku塾 菊岡正芳

“この薬はここ”という線引きを変える具体的な活動

2025/04/01
前回「医師の“この薬はここ”という線引きを変える」を紹介した。医師の線引きがわかったら、次の一手はどうするか。MRの在り方を整えた上で、どのように活動を進めるかを考える。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー