【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

誰もが楽しんで行動変容できる世界に
エーテンラボCEO 長坂剛さん

「励ましあいながら」生活習慣の改善を

2024/10/01
スタートアップ・エーテンラボ創業者の長坂剛さんは、生活習慣を変えられないのは“楽しくない”からと考え、同じ目的を持つ仲間同士が励まし合うことで、楽しみながら自身の行動変容を促す「みんチャレアプリ」を開発した。
生成AIが作成した 「営業の実力を評価する10の指標」
佐藤龍太郎氏からの提言

生成AIによる「営業の実力を評価する10の指標」

2024/10/01
Hi!運・不運にめげず、目標を達成されていますか?ドジャースの大谷選手が、投手としてではなく打者として大リーグの記録を次々と塗り替え大活躍中です。
患者アンケートの結果から見たPHR、PSP
TXP Medical 佐藤雅和

患者アンケートの結果から見たPHR、PSP

2024/10/01
皆様、こんにちは。TXP Medical 株式会社 病院事業部の佐藤雅和です。本連載では、「医療データ」において今できること、医療現場の課題、今後の動きを話題にします。
MRのクチコミ・その7
宮本研医師が語る

MRのクチコミ・その7

2024/10/01
血液疾患の難病団体代表を務める佐伯氏は、担当の講演を予定通り終えてからも、Slackに届く事務連絡の処理に追われていた。
改善できた可能性を振り返る
精神科医 物部真一郎

改善できた可能性を振り返る

2024/10/01
もうずっとお話しさせていただいている現在取り組んでいるサービスだが、そのサービス名や社名については、以前にも公表できる段階になったらとお伝えしていたかと思う。
未来を読む—未来は変えられる
医師・個人事業主 中村浩己

未来を読む̶未来は変えられる〈特別寄稿〉

2024/10/01
どんな未来が来るのか——それを予知できたらと思うことがあるかもしれない。それとも、そんなことは端から無理と思うだろうか。
UX品質を高めるための方策と提言
SHIFT

UX品質を高めるための方策と提言

2024/10/01
前回までにデジタルコミュニケーションにおけるUI/UXの重要性と、UXリサーチを通した顧客理解がUI/UXのすべての起点であることを述べてきた。今回は良いUXを実現するための、そのUI(ユーザーインターフェース)のつくり方について話をしていく。まさにUX品質、ひいてはCXを高めていく要諦となる。また、最後に僭越ながら提言をさせていただく。
卵巣がん治療におけるPARP阻害薬の使用実態調査
GHC

卵巣がんにおけるPARP阻害薬の使用実態

2024/10/01
女性生殖器がんにおいて、極めて悪性度が高い卵巣がん。卵巣がんの薬物療法においては、分子標的薬である「オラパリブ」と「ニラパリブ」の使い方が鍵となる。
MRから事業本部長、そして日本発のヘルスケアスタートアップへ
CureApp 馬場継氏

MRから事業本部長、そしてスタートアップへ

2024/10/01
前回は、「転職5回、起業3回。試行錯誤する中で見つけた本当にやりたい仕事とは?」と題して、製薬ビジネス研究会 共同代表 米良克美氏にこれまでのキャリアと、今後のキャリア展望について伺いました。
セカンドキャリアを考える!

セカンドキャリアを考える!

2024/10/01
早期退職のニュースを聞き、いまからセカンドキャリアを考えるべきか、悩んでいます。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー