三 共
公開日時 2001/11/13 23:00
2002年3月期中間決算(連結)を発表。 売上高2679億4900億円(1.5%減) 営業利益415億8600万円(18.5%減) 経常利益421億1000万円(19.7%減) 当期純利益200億1400万円(19.1%減) 医療用医薬品売上高(単体)は前期比1.1%減の2084億円。主力の高脂血症治療剤メバロチンは国内・輸出ともに減収となり27億円(3%)減の869億円(国内603億円、輸出266億円)、EPO製剤エスポーは6億円(6.2%)減の97億円、G-CSF製剤グランは9億円(14.8%)減の52億円。慢性腎不全用剤クレメジンは細粒剤の伸長で22億円(81.2%)増の49億円。 海外売上高は52億円(10.8%)増の530億円、連結売上比は19.8%と2.2ポイント上昇。米国子会社三共ファルマInc.が2000年12月に発売した高脂血症治療剤ウェルコールが30億円と順調に売上を伸ばした。 通期連結業績は、メバロチンが10億円(0.6%)増の1761億円と微増収を確保できる見通しなどから期初予想を若干上方修正。売上高5530億円(1.5%増)と増収を見込むものの、研究開発増加や米国の自販体制強化に伴う人件費増加のため、営業利益860億円(2.0%減)、経常利益870億円(2.8%減)、当期純利益400億円(5.8%減)と減益を予想。