【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

中医協・小委 高額薬剤使用などDPC分類見直しへ

公開日時 2004/01/21 23:00

中医協は1月21日の診療報酬基本問題小委員会で、特定機能病院を対象に昨年
スタートしたDPC(診断群分類)による包括評価について、分類方法や包括範
囲の見直しを審議した。クローン病治療に用いられる坑TNF抗体や、ギラン・
バレー症候群の大量ガンマグロブリン療法など高額な薬剤、医療材料を使用し
た場合の評価方法などで、診断群分類の見直し作業を進めると事務局が説明。
診療側、支払い側委員のおおむねの了承を得た。

高額薬剤への対応について診療側の青柳俊委員(日本医師会副会長)は、「対
象患者によって投与量や投与期間に差異が出る。その幅を踏まえた分類が可能
か」と疑義を示した。一方、支払い側の対馬忠明委員(健康保険組合連合会常
務理事)は、見直し全体に関し「DPCの拡大を目標に、強く推進していきたい」
と、肯定的な考えを示した。診断群分類見直しではこのほか、合併症の有無や
重症度による精緻化を図る。

分類見直し以外で、包括評価の対象や範囲について事務局の作業方針では、04
年改定で新たに保険適用となる医療技術は在院日数や医療資源投入量に影響を
与える可能性があるとして、包括評価の対象外とする。1週間以内に死亡した
新生児、自家骨髄移植術、臍帯血移植術は、包括評価の対象外とするかどうか
引き続き検討。造影剤注入手技のうち選択的動脈造影カテーテル、病理診断料、
病理学的検査判断料といった手技料、判断料の一部は対象外として出来高で評
価する。

プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(0)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事


ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー