中外製薬・第1四半期 国内事業好調で43.1%の大幅増
公開日時 2009/04/26 23:00
中外製薬は4月24日、09年12月期第1四半期(1―3月)決算を発表した。こ
れまで主力のノイトロジン(対前年同期比2億円減)、エポジン(8億円減)
に代わり、アバスチン(40億円増)、ハーセプチン(25億円増)、アクテムラ
(14億円増)といった抗体医薬が牽引。抗がん剤領域のシェアは17.3%で国内
トップを維持。抗インフルエンザ薬タミフルを除いても12.6%の成長となった。
〔連結業績(前年同期比)〕
売上高 946億9000万円(43.1%増)
営業利益 175億3100万円(73.3%増)
経常利益 227億9700万円(123.5%増)
純利益 137億6700万円(106.0%増)
〔連結・第1四半期期売上(前年同期)、億円〕
エポジン 94(102)
ノイトロジン 22(24)
ハーセプチン 66(41)
リツキサン 43(42)
シグマート 33(33)
エビスタ 38(31)
アバスチン 67(27)
アルファロール30(30)
スベニール 28(25)
カイトリル 21(25)
オキサロール22(21)
ペガシス 25(19)
ロセフィン 13(13)
レナジェル 13(12)
ゼローダ 13(8)
タルセバ 12(8)
セルセプト 9(8)
コペガス 11(8)
タミフル 204(16)
アクテムラ 15(1)
フェマーラ 5(3)