本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
医療業界におけるDXの進め方
JSOL 河本直純
HITO病院が推進する働き方変革への挑戦
2023/02/01
医療機関におけるDX(Digital Transformation)の推進に注目が集まっている。DXという言葉からデータ・デジタル技術の活用に関心が向きがちになる。
ヘルスケアイノベーションの20年後を予測する
東京都産業労働局商工部経営支援課
MEDICA/COMPAMED デュッセルドルフ開催
2023/02/01
東京都は2022年11月14日~17日にドイツのデュッセルドルフ市のMesse Düsseldorfで開催された国際医療機器展「MEDICA2022」と国際医療機器技術・部品材料展「COMPAMED2022」に都内中小企業14社とともに東京都パビリオンを出展した。
医師がなぜ起業家を目指すのか
精神科医 物部真一郎
新たなベンチャー始動へ!
2023/02/01
2023年には自分のサービスをリリースしたいと考えてる。今月も去年からの続きで、とある医療の課題解決につながるサービスの検討をしている件の続報についてお話していきたい。
ミクスPremier Reports
レカネマブ FDA迅速承認を報告
エーザイ・内藤CEO「涙が一滴出た」
2023/02/01
米国食品医薬品局(FDA)は1月6日(米国時間)、エーザイが申請したアルツハイマー病治療薬「Leqembi(一般名:レカネマブ)」を迅速承認した。
編集部のオススメ
医師の医療DXへの関心度
電子処方せんの導入がトップに
2023/02/01
国民医療費の高騰によりその財源がひっ迫する中、医療提供体制の効率化を図りつつ、より質の高いサービスを提供していくことは必須の課題といっても過言ではない。
アメリカの最新医療事情
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子
米国医療のニューノーマル(2)
2023/02/01
115,000人を世界中から集めて、CES(Consumer Electronics Show)2023が1月5−8日ラスベガスで開催された。会場のバズワードはサステナビリティ。
Outside View
医師・医学博士 石北 直之さん
宇宙×新デバイスで医療の未来を切り拓く
2023/02/01
けいれんで寝たきりになってしまう患者さんを救いたい──。臨床上での課題を解決するため、2011年に手のひらサイズの超小型簡易吸入麻酔器「嗅ぎ注射器」を発明した医師の石北直之さん。
医師がなぜ起業家を目指すのか
精神科医 物部真一郎
私自身の次なるベンチャー考
2023/01/01
今回は先月からの続きで、私自身の次のベンチャーについて、仲間で医療課題について“あーでもない”、“こーでもない”とワサワサ言いながら解決方法について検討することを楽しんでいる話の続報をお伝えする。
ヘルスケアイノベーションの20年後を予測する
MedTech Links 植村宗則 博士(医学)
データ取得競争による顕在化しつつある課題への提言
2023/01/01
人工知能やロボット技術の発展に伴い、診断機器を中心に医療機器の高度化が進み、医療機器自らがデータを収集し、判断を行う機能が実装され始めている。
編集長の視点
視点 ビジネス変革は営業組織の改革から
新たな意思決定プロセスを伴う組織改革へ
2023/01/01
DAO(Decentralized Autonomous Organization)をご存じだろうか。分散型自律組織と呼ばれ、世界中の志を同じくする人々と協力して活動でき、メンバーが共同で所有・管理する組織のようなものとされる。
前へ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
アステラス製薬、協和キリン、第一三共の経営トップ3氏「経営戦略としてのPatient Centricity」を語る
2
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「いわゆる“真水”での対応が必要」 消費税の増収分活用を訴え
3
ツムラ漢方記念館 体験型展示拡充で五感を使って学ぶ施設に 17年ぶりリニューアル
4
アルフレッサHD・福神副社長 「スペシャリティ製品にバラエティ」プライマリー市場向けも 業界最多MSで“少ないMR”の補完に意欲
5
国がん がん遺伝子パネル検査の登録患者が10万例到達 実際の治療に結びつくのは1割程度
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
開発パイプライン 25年1月版企業別リスト
3
【2024年】日本の医療用医薬品市場
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「診療所の経営状況、大変苦しい」 24年度改定後に著しく悪化
2
サンバイオ株主総会 森社長「上半期中のアクーゴ出荷解除に意欲」 米国事業や資金調達で株主から意見
3
東和薬品 24年度は2ケタ増収増益 需要増で販売数が生産数超過 25年度は新製剤棟本格稼働で供給増へ
もっと見る
バナー(バーター枠)