本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
RWDでわかる!新規処方の先をよむ
手掌多汗症薬アポハイド
処方の過半が20歳未満
2024/05/01
従来、多汗症に対する保険薬は経口抗コリン薬とボトックス(一般名・A型ボツリヌス毒素)などに限られ、経口薬は口渇、便秘などの副作用が、ボトックスは対象患者(重度の原発性腋窩多汗症)や実施施設が限られることが課題だった。
企業価値向上に向けた打ち手の方向性
アリックスパートナーズ
バリューチェーン軸と展開地域軸の選択と集中
2024/04/01
前回の連載第5回は中期施策として提言する事業ドメインの選択と集中のうち、「疾病領域軸の選択と集中」を紹介した。最終回となる今回は、「バリューチェーン軸と展開地域軸の選択と集中」を解説した上で、長期的施策であるイノベーションの投資を説明して本連載を締めくくりたい。
INTERVIEW
シミックHD 中村和男会長CEO
将来像は「新しいヘルスケアサービス企業」
2024/03/01
臨床試験など製薬企業のバリューチェーンを支えるシミックホールディングス(HD)は2023年11月、マネジメント・バイアウト(MBO)の実施を発表した。
INTERVIEW
厚労省保険局医療課 安川孝志 薬剤管理官
改革の実効性を主体的に説明し、理解求める活動を
2024/02/01
「製薬業界が今回の薬価制度改革の結果に対する意思表示を国民、中医協委員に対して納得感のあるものとして、何が出せるのか主体的にしっかり考えることが業界としての責任だ」―。
人生100年を謳歌するためのLSD戦略講座
ドリームクロス 夏山栄敏
逆張りvs順張り
2024/02/01
Monthlyミクス1月号では、「おいしくて安い」お菓子が評判「シャトレーゼ」の戦略について取り上げました。今号は、大躍進中の格安フィットネスジム「chocoZAP」の戦略を考えます。
ミクスPremier Reports
レカネマブ 有用性加算45%で評価
年間推定薬剤費は298万円
2024/01/01
中医協総会は12月13日、アルツハイマー病治療薬・レカネマブ(製品名:レケンビ)の薬価収載を了承した。体重50kgの人に500mg製剤を使用した場合の年間1人当たりの推計薬剤費は298万円。
編集部のオススメ
医療・ヘルスケアデータめぐる産業界の動きが活発化
“モノ”から“コト”へのビジネス転換が始まった!
2024/01/01
医療・ヘルスケアデータをめぐる産業界の動きが活発化している。昨年9月にNTTドコモがインテージHDの連結子会社化で株式公開買付け(TOB)を発表した。
編集部のオススメ
特許期間中の国内市場
5年成長率は+6.5~7.5%の見通し
2023/08/01
日本の特許期間中の医薬品市場の2027年までの5年平均成長率(CAGR)はプラス6.5%~7.5%になる――。IQVIAジャパンは6月23日に開催したメディアセミナーで、医薬品のカテゴリー別の成長率予想を初めて明らかにした。
編集部のオススメ
AD治療薬レカネマブ
近づく国内承認 待ち受ける課題
2023/08/01
「万感、胸に迫るものがある」━━。アルツハイマー病治療薬・レカネマブ(米国製品名:LEQEMBI)が米国で正式承認されたことを受け、7月7日に記者会見したエーザイの内藤晴夫CEOはこう第一声を発した。
MR・マーケターのための新規事業開発講座
水本 洋志
儲けを生み出す仕組み「ビジネスモデル」とは?
2023/08/01
今回(第5回)は、「どうやって売上を上げるのか?」という点について、儲けを生み出す仕組み「ビジネスモデル」について考えていきたい。
前へ
1
2
3
4
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
財務省 財政審で開業医の高給与水準を指摘 日医の主張に再反論「26年度改定で診療所は適正化を」
2
財務・厚労事務次官が登壇 新川氏「病院は重点支援、診療所は適正化」伊原氏「地域ごと配置基準弾力化」
3
スズケン・浅野社長 新創品・スペシャリティ薬「流通マージン+機能フィーの収益モデルを実現したい」
4
25年7~9月国内医療用薬市場 1位キイトルーダは売上572億円 マンジャロは初の売上トップ10入り
5
武田薬品やAZなど製薬18社「PRIDE指標2025」でゴールド認定 アッヴィなど9社はレインボー認定
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
25年7-9月売上トップ10製品 四半期ベースの売上推移
2
後発品業界再編 第1章の幕開け
3
2025年製薬企業のMR
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
財務省 財政審で開業医の高給与水準を指摘 日医の主張に再反論「26年度改定で診療所は適正化を」
2
小野薬品 がん担当MR増員 消化器がんやNSCLC適応でオプジーボ再成長へ プライマリー担当は減員
3
JCRファーマ・芦田社長 自社技術に自信「多くの会社から引き合い」25年度中間決算は契約金で売上伸長
もっと見る
バナー(バーター枠)