記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

101の国内開発パイプラインで圧倒 6割が後期開発品・承認申請済み 
アストラゼネカ 堀井貴史社長

101の国内開発パイプラインで圧倒

2025/01/01
「2024年11月末時点の開発パイプラインは101。がん領域が63製品、がん領域以外のバイオファーマ(循環器・腎・代謝疾患、呼吸器・免疫疾患)は38製品」-。堀井貴史社長は本誌インタビューに対し、「今後3~5年で多くの革新的新薬を日本の患者さんにお届けする機会がある」と強調した。
肥満症薬ウゴービ 節目の「6カ月」過ぎの動向
肥満症薬ウゴービ

糖尿病内科で40~50代への処方が主体

2024/12/01
食欲抑制剤サノレックス(一般名・マジンドール)と一部の漢方薬しかなかった肥満症治療薬として約30年ぶりに発売に至ったウゴービ(同・セマグルチド)。
治験情報への患者アクセスで緩和求める声
EFPIA・Patient Forum 2024

治験情報への患者アクセスで緩和求める声

2024/11/01
欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)は10月9日、東京都内で「Patient Forum 2024」を開催した。ドラッグ・ラグ/ロスの課題や治験情報へのアクセスをテーマに「産官学+患者代表」を交えて議論した。
コスタイベで非科学的主張繰り返す団体・個人を提訴へ
Meiji Seika ファルマのコスタイベ

悪意ある名誉棄損、偽計業務妨害、威力業務妨害に厳正対処

2024/11/01
Meiji Seika ファルマは、新型コロナワクチン・コスタイベで科学的知見に基づかない主張を繰り返し発信するなどしている「mRNAワクチン中止を求める国民連合」と「日本看護倫理学会」の代表者らを提訴する方針だ。
肥満大国アメリカ
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

肥満大国アメリカ

2024/11/01
ハロウィーン、感謝祭、クリスマス、そして忘年会に新年会。秋から冬はアメリカ人が平均5kgから10kgは太ると言われるパーティ・シーズンだ。
高リン血症薬・フォゼベル 24年7月にシェア8%
高リン血症薬・フォゼベル

24年7月にシェア8% 他剤への追加主体で

2024/10/01
高リン血症は慢性腎臓病(CKD)の進行によって生じ、特に透析患者では心血管イベントや死亡のリスクを高める。十分な透析によるリンの除去と食事からのリン摂取制限を基本に、必要に応じて薬物療法が行われる。
ラグ/ロスの解消へ シーズ端緒に挑む新たな企業の姿
レナリスファーマの挑戦

シーズ端緒に挑む新たな企業の姿

2024/09/01
腎臓病領域の治療薬開発に取り組むレナリスファーマは、米国バイオベンチャーから導入したIgA腎症治療薬候補・スパルセンタンの開発を進めている。
希少なSOD1-ALSの新薬 いよいよ国内導入へ
開発パイプラインリスト

希少なSOD1-ALSの新薬 いよいよ国内導入へ

2024/08/01
ミクス編集部がまとめた新薬パイプラインリスト2024年8月版によると、初の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の遺伝的原因を標的とする治療薬や、初のアルツハイマー型認知症に伴うアジテーションに対する治療薬が承認申請中であることが確認できた。
抗パーキンソン病薬・トレリーフ AGの成分内シェアは52%
抗パーキンソン病薬・トレリーフ

AGの成分内シェアは52% 24年6月

2024/08/01
パーキンソン病(PD)の患者数は約29万人(厚生労働省患者調査、2020年)。初回治療は、重症度や運動合併症のリスクなどに応じてレボドパやドパミンアゴニストなどが選択される。
製薬各社の海外売上比率は拡大傾向
国内製薬各社の海外売上比率は拡大傾向

米市場に注力 欧・アジアへの波及を期待

2024/07/01
ミクス編集部が製薬各社の発表した23年度医療用医薬品売上高から「国内売上比率」を調べたところ、武田薬品が10.6%、アステラス製薬が16.9%で、ともに日本国外の売上比率を減らし、むしろ海外売上比率を伸ばしていることが分かった。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告