【MixOnline】記事一覧2

経営/製品

厚生労働省 医薬・生活衛生局長 武田 俊彦 氏

厚生労働省 医薬・生活衛生局長 武田 俊彦 氏

2016/07/31
「これまでの製薬企業のプロモーションは病院が中心だったが、地域に行かないといけない。いまの仕組み、いまの体制、いまのプロモーションの自主基準が時代に合うのか再度検討すべきではないか」。厚生労働省の武田俊彦医薬・生活衛生局長はこう語る。
メルクセローノ株式会社 取締役 癌領域事業部事業本部長 桂 淳 氏

メルクセローノ株式会社 取締役 癌領域事業部事業本部長 桂 淳 氏

2016/07/31
メルクセローノは、主力のオンコロジー領域の中核製品アービタックスについて2015年4月にコ・プロ終了させて以降、事業基盤強化、営業部門拡大に取り組んできた。
大日本住友製薬株式会社 営業本部長 小田切 斉 氏

大日本住友製薬株式会社 営業本部長 小田切 斉 氏

2016/06/30
大日本住友製薬の新しい営業本部長に小田切斉・常務執行役員が4月に就任した。同社は「地域密着型の営業体制の強化を図る」として支店に戦略立案機能を持たせるなど大幅な営業組織の見直しを4月に実施した。
アストラゼネカ株式会社 専務取締役 執行役員 オンコロジービジネス日本代表 兼 オンコロジー・麻酔クリティカルケア事業本部長 益尾 憲 氏

アストラゼネカ株式会社 専務取締役 執行役員 オンコロジービジネス日本代表 兼 オンコロジー・麻酔クリティカルケア事業本部長 益尾 憲 氏

2016/05/31
「副作用マネジメントが群を抜いて優れていなければ、今後オンコロジー領域でトップ企業になることは難しい」。アストラゼネカ株式会社専務取締役執行役員の益尾憲氏はこう語る。
武田薬品工業株式会社 ジャパン ファーマ ビジネスユニット プレジデント 岩﨑 真人 氏

武田薬品工業株式会社 ジャパン ファーマ ビジネスユニット プレジデント 岩﨑 真人 氏

2016/04/30
武田薬品は2016年4月、日本でジェネリック(GE)世界最大手のテバ社と合弁会社を発足させ、降圧剤ブロプレスなど長期収載品約30製品を合弁会社子会社の「武田テバ薬品」に移管させた。
日本製薬団体連合会保険薬価研究委員会 委員長 塩野義製薬常務執行役員 加茂谷 佳明 氏

日本製薬団体連合会保険薬価研究委員会 委員長 塩野義製薬常務執行役員 加茂谷 佳明 氏

2016/04/30
高額薬剤をめぐる議論が加熱し始めている。4月4日の財務省の財政制度等審議会では、抗がん剤・オプジーボの薬剤費が年間1兆7500億円に上るとの推計が報告された。
アステラス・アムジェン・バイオファーマ株式会社 高橋 栄一 氏、鈴木 幸也 氏

アステラス・アムジェン・バイオファーマ株式会社 高橋 栄一 氏、鈴木 幸也 氏

2016/03/31
1剤目の新薬となる高コレステロール血症治療薬・レパーサ(一般名:エボロクマブ(遺伝子組換え))が1月22日に製造販売承認を取得したアステラス・アムジェン・バイオファーマ。
松井玲奈(ドラマ『フラジャイル』MR・火箱直美役)

松井玲奈(ドラマ『フラジャイル』MR・火箱直美役)

2016/02/29
病理医が主人公のドラマ『フラジャイル』(フジテレビ系)に、MRが登場する。そのMR「火箱直美」を演じるのは、元SKE48で女優の松井玲奈さん。
医師と製薬企業とのコミュニケーションは新たなステージへ 後編

医師と製薬企業とのコミュニケーションは新たなステージへ 後編

2016/01/31
本座談会の前編では、2016年から本格的な環境整備が進むリアルワールドデータの利活用について議論した。その中で製薬企業なども代理機関を通じ、データの活用にも一歩前進するとの見通しも示された。
医師と製薬企業とのコミュニケーションは新たなステージへ 前編

医師と製薬企業とのコミュニケーションは新たなステージへ 前編

2015/12/28
医師と製薬企業のコミュニケーションも大きな転換点を迎えている。医師がインターネットを通じ医薬品情報などにアクセスできる時代に、製薬企業はどう医療者と向き合うべきか。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー