【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

社会情報サービス 医師メディア接触調査まとまる

公開日時 2003/02/24 23:00

医師のテレビ視聴は深夜型?――。社会情報サービスが2月24日にまとめた「S-DMR」の結果から、医師のマスメディアに対する接触動向が明らかになった。新聞は平均1.7紙を併読。製薬企業による患者直接広告(DTC)について、まずまずの好印象を持っていることも分かった。調査は広告大手(電通、博報堂、アサツーディ・ケイ)の参加で実施。首都圏と京阪神地区の内科系、外科系臨床医300人を対象に、一般生活者が接するマスメディアについて医師側がどのような状況にあるか調べた。具体的な分析結果は、同3社が医療関連ビジネスに向けた営業活動の場で提供する。調査結果によると、医師のテレビ視聴時間帯は平日では午後10時台が最も多く、午前零時台も比較的高い割合を占めた。また、ラジオは、最近1ヵ月で全体の約半数が「聴いた」と回答。平日朝の通勤時間帯に聴く医師が多かった。新聞はとくに開業医が、一般向けの健康・医療関連の記事を読むとの回答が多く、関心の高さを示した。また、医療用医薬品市場でのDTCに対する好感度で、「どちらとも言えない」が46%と、まだ判断できない状況がうかがえるが、「好ましい」26%、「やや好ましい」19%など好意的な医師も45%を占めた。

プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(0)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事


ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー