【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

中医協 「夜間対応」小児科評価へ

公開日時 2003/06/18 23:00

中医協は6月18日、基本問題小委員会を開き、医療機関の機能に応じた評価に
ついて議論。少子化の影響などで体制維持が懸念される小児科医療について、
夜間対応の評価など何らかの新たなシステム構築について検討することを決め
た。次回会合以降、これまでの小児科医療に対する診療報酬上のインセンティ
ブが実際の医療現場でどのように機能しているかなどを中心に具体的な議論に
入る。

診療側委員の青柳俊日本医師会副会長は、「これまでにも診療報酬での評価に
ついて議論があったが、これが全てではなく、これ以外にもどこに手を入れれ
ば(患者の)リクエストに応えられるのか検証しなければならない」と述べ、
事務局の厚生労働省に、これら小児入院医療管理料など小児医療に特化した診
療報酬点数の算定状況などに関する資料提出を求めた。

一方、支払い側委員の下村健健康保険組合連合会副会長は、「小児科医療提供
システムをどうつくるのか、新しいシステムを診療報酬上どう評価するのか考
えなければならない。女性の社会進出で共働きが増えれば、夜しか通院できな
い子どもが増える」と述べた。ただ、「午後5時から深夜零時までの診療所を
『夜間』として評価するのかどうか」と、単純な加算については「待った」を
掛けた。

この日の会合では冒頭、厚労省母子保健課が、不採算要因の増大▽医師1~2
人体制小児科の閉鎖▽ビル診療所の増加で夜間対応医療機関減少――などを内
容とする資料を提出したが、診療側、支払い側双方から、「根拠が不明」など
として追加データを求める指摘があった。

プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(0)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事


ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー