日本医療機能評価機構 ネットで4疾患の診療GL
公開日時 2003/10/27 23:00
日本医療機能評価機構は10月25日、ネット上で公開準備中の診療ガイドライン
を主な内容とした医療情報サービス「Minds」スタートに向け、都内で「EBM研
究フォーラム」を開き、集まった医療関係者に同サービスの概要を説明した。
同機構の山口直人理事は、「医師と患者が、疾患に関する知識や診療方法の選
択肢、期待される効果などの情報を共有し、合意が形成できるようなシステム
にしたい」と述べた。
同サービスは、クモ膜下出血、ぜんそく、糖尿病、脳梗塞―-の4疾患の診療
ガイドラインと、その基礎となる医学関連文献などについて情報提供。ネット
の特性を生かし、新たな論文などをその都度、掲載する。利用する医師や患者
からの質問や意見、情報提供を受け付け、「双方向性」も図る。当初、11月本
格稼働に向け10月から関係者向けに試行実施、意見を聴取していたが、内容に
対する関係者の要望が多く、オープン時期は未定という。