厚労省 B型肝炎で「Q&A」
公開日時 2004/03/31 23:00
厚生労働省は3月31日、「B型肝炎について―一般的なQ&A」をまとめた。肝
庇護療法、抗ウイルス療法、免疫療法といった治療法の紹介のほか、インター
フェロン療法、ラミブジン治療の効果、副作用について記した。また、血液に
触れる可能性がある部署で働く保健医療関係者に対し、「免疫をつけておくこ
とをお勧めします」として、HBワクチン接種を勧めた。
厚労省はこれまでに、C型肝炎に関する「Q&A」を作成。しかし、B型肝炎は
C型肝炎よりも早くから病態の解明が進められ、近年では診断、治療、予防に
関する研究が進歩してきていることから、同様のQ&A作成を決めた。専用サイ
ト(
http://www.mhlw.go.jp/qa/kenkou/hepatitis-b/index.html)からダウンロー
ドできる。