厚労省・検討委員会 安全対策で最低300人が必要、中間とりまとめ案
公開日時 2008/07/07 23:00
厚生労働省の「薬害肝炎事件の検証及び再発防止のための医薬品行政のあり方
検討委員会」(座長:寺野彰・独協医科大学学長)は7月7日、概算要求に反
映させるため医薬品行政について早急に実施が必要な対策を議論。安全対策全
体での人員体制について少なくとも300人程度の増員が必要との見解で一致し
た。承認審査の職員数(09年度に500人程度)との均衡や欧米の人員を参考に
したもの。現在は、厚労省と医薬品医療機器総合機構(PMDA)で合わせて66人。
委員会では、安全対策の体制を含めた「中間とりまとめ」を示す方向だったが、
対策の基本姿勢などをめぐり議論が紛糾し合意に至らなかった。今後は森嶌昭
夫座長代理(日本気候政策センター理事長)が今回の議論を踏まえた案を作成
し再び各委員に提示、7月中をメドに座長の一任でまとめることとした。