記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

ジェネリックの未来絵図 AGで視界不良に
サワイGHD 澤井光郎会長兼社長

ジェネリックの未来絵図 AGで視界不良に

2025/11/01
「品目統合などは個社で取り組めるが、AGの問題は、今後のジェネリックのあるべき姿を考える上でも、将来を見えなくしてしまっている」――。サワイグループホールディングスの澤井光郎代表取締役会長兼社長は、こう危機感を示す。
不眠症薬 デエビゴがシェア1位 GE主体市場で安定して伸長
不眠症薬市場

デエビゴがシェア1位 GE主体市場で安定して伸長

2025/11/01
不眠症治療薬の新しいクラスであるオレキシン受容体拮抗薬は、2014年から25年9月までに3剤(スボレキサント、レンボレキサント、ダリドレキサント)が発売されている。25年8月には4剤目のボルノレキサントも承認された。
超競争時代だから患者の声を羅針盤に
トランサージュ 瀧口慎太郎

超競争時代だから患者の声を羅針盤に

2025/11/01
現代の産業界は、情報の洪水のただ中にある。製薬産業も、もちろん例外ではない。行政通達やガイドラインの改訂、競合の新薬承認速報、出荷調整、学会ニュースや最新論文──。
患者サポートプログラム“CML-PATH”始動
ノバルティス、日本調剤の共同プロジェクト

患者サポートプログラム“CML-PATH”始動

2025/10/01
ノバルティス ファーマと日本調剤、グループ会社の日本医薬総合研究所は、慢性骨髄性白血病(CML)の患者の治療効果やQOL向上を目的とした共同プロジェクト「患者サポートプログラム“CML-PATH”」を開始した。
スギ花粉舌下免疫療法シダキュア 小児中心に月23万人
スギ花粉舌下免疫療法シダキュア

25年6月は新規処方4万人超え 過去最多

2025/10/01
日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(当時)が2019年に行った調査では、スギ花粉症の有病率は約40%。単純計算すると国内に4000万人以上の患者がいることになる。
医薬ランキング【2025年版】リンク付きINDEX

医薬ランキング【2025年版】リンク付きINDEX

2025/09/25
MR数などをまとめた毎年恒例のデータ集「医薬ランキング2025年版」の掲載データに手早くアクセス、手早くダウンロードできるリンク付きINDEXを公開!
GLP-1製剤・マンジャロ 月18万人が継続処方
GLP-1製剤・マンジャロ

新規等の“流入患者”シェア、リベルサス抜き首位

2025/09/01
今回はGLP-1受容体作動薬(GIP/GLP-1受容体作動薬を含む)を中心とした糖尿病薬の現状をインテージリアルワールドの統合医療データベース「Cross Fact」をもとに検証する。
映画を通じ発達障害に理解呼びかけ
映画監督 君塚匠さん

映画を通じ発達障害に理解呼びかけ

2025/09/01
「不器用でポンコツな自分が必死に這い上がっていく様を多くの人にわかってほしかった」――。映画監督の君塚匠さん(60)はこのほど、自らが発達障害の1つであるADHD(注意欠如多動症)と診断されていることを公表した。
OAB治療薬 ベオーバがシェア50%に迫る
OAB治療薬ベオーバ

新規で毎月6万人 ベタニス引き離す

2025/08/01
日本排尿機能学会が2023年に行ったインターネット調査によると、40歳以上では13.8%が過活動膀胱(OAB)の診断基準に該当し、患者数は1080万人と推計される。方法は異なるものの、02~03年の郵送調査では「40歳以上の12.4%、推計810万人」とされたので、20年で患者が増えた可能性がある。
医師がMRに「助けられた」と感じるのはどんなとき

医師がMRに「助けられた」と感じるのはどんなとき

2025/08/01
製薬企業において、現場の医師と最も接点の多い職種がMRです。これまでMRは、製品情報の提供をはじめ、医師との関係構築やニーズの収集などを担ってきました。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告