本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
人生100年を謳歌するためのLSD戦略講座
ドリームクロス 夏山栄敏
既存事業 vs 新規事業
2025/03/01
Monthlyミクス2月号では、さびれた紳士服店を、たった一代で世界企業にしたユニクロの戦略について取り上げました。今号は、新規事業としてヘルスケア事業を中心に事業転換に成功した富士フイルムの戦略を考えます。
ミクスOnlineサポートからのお知らせ
ミクスOnlineシステムメンテナンスのお知らせ
2025/02/10
編集部のオススメ
こんなMRなら毎回会いたい!
4割の医師「質問に的確に回答」を熱望
2025/02/01
こんなMRなら毎回会いたい!――。この設問に対し、最多回答は、「医師からの質問に的確に回答してくれる」で全体回答は43.5%。
編集部のオススメ
印象に残った行動
第一三共が首位 情報提供に質と積極性求める声
2025/02/01
印象に残ったMRがいた製薬企業では、第一三共 (前回2位)が首位となった。
編集部のオススメ
情報提供力の高い製品
レキサルティが首位 エンレストの連覇を阻止
2025/02/01
3年連続首位だったエンレストの連覇を阻んだのは、2024年9月に国内初のアルツハイマー型認知症に伴うアジテーションの追加適応を取得したレキサルティだった。
編集部のオススメ
優れているMR〈勤務医編〉
AZが初の首位 呼吸器科で評価高く
2025/02/01
病院勤務医450人による「優れているMR」企業ランキングで、アストラゼネカが首位に立った。前年2位。呼吸器科でタグリッソ、イミフィンジなど多くの新薬群で存在感を示して5票積み増すなどし、計6票増の64票を獲得した。
編集部のオススメ
優れているMR〈開業医編〉
第一三共と武田薬品が1位タイ
2025/02/01
開業医400人による「優れているMR」企業ランキングで、1位タイが第一三共と武田薬品、3位が大塚製薬となった。
編集部のオススメ
優れているMR〈全体編〉
第一三共が1位 整形外科で大きく伸長
2025/02/01
医師850人が選ぶ「優れているMR」が所属する企業ランキングで第一三共が首位にたった。整形外科で票数を大きく伸ばすなどして計22票増の113票を獲得した。
編集部のオススメ
医師が求めるMR調査25年版
医師に刺さる情報活動「日々の診療を支える」証に
2025/02/01
ミクス編集部が行った「医師が求めるMR調査2025年版」の優れているMRの所属企業ランキングの第1位に第一三共が輝いた。
編集長の視点
生成AIがミクス編集会議に参加した
2025/02/01
ミクス編集部が開催した年初の編集会議に初めて生成AIが参加した。この日の編集会議の目的は2025年の編集方針を決めるべく、製薬業界や医療界を取り巻く環境要因や事象を抽出し、そこでの働き方や仕事に対する志向の変化などを編集部員同士で議論することにあった。
前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
田辺三菱製薬 元ファイザー社長の原田明久氏が代表取締役CEOに就任 辻村氏は代表取締役社長COOに
2
新薬8製品が承認へ アステラスの萎縮型AMDのGA進行抑制薬・アイザベイなど 薬事審第一部会が了承
3
厚科審部会 重要供給確保医薬品候補は75成分、供給不足の増産要請の運用指針 パブコメ経て告示へ
4
住友ファーマ MR体制、10月に全製品担当から領域担当に変更 MR数はCNS約110人、糖尿病約310人
5
日本イーライリリー 経口GLP-1受容体作動薬・orforglipron、日本含む各国で年内に承認申請へ
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
薬剤情報入手後の次の行動 医師調査
2
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
3
2025年 企業別MR数
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
3
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
もっと見る
バナー(バーター枠)