記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

肺がんに二重特異性抗体+分子標的薬 COPDにデュピルマブ
開発パイプラインリスト

肺がんに二重特異性抗体+分子標的薬 COPDにデュピルマブ

2025/01/01
ミクス編集部がまとめた新薬開発パイプラインリスト2025年1月版では、がん、炎症性腸疾患、種々の希少疾患などに申請中のプロジェクトが87件確認できた。
申請数は87 多くが25年に承認・上市へ
開発パイプラインリスト

申請数は87 COPD初の抗体製剤、がんや指定難病の新薬続々

2025/01/01
ミクス編集部が製薬企業78社の国内フェーズ2以降の開発品を集計したところ、2024年12月6日時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は速報値で87品目となった。
CKD適応もつSGLT2阻害薬の競争激化 1位フォシーガ、2位ジャディアンス 想起医師数の差は約1500人
プロモーション系チャネル 24年10月調査

1位フォシーガ、2位ジャディアンス 想起医師数の差は約1500人

2024/12/25
2024年10月に「MR活動」などのプロモーション系情報チャネルによって医師に想起された製品ランキングで、慢性腎臓病(CKD)の適応をもつSGLT2阻害薬で競争が激化していることが確認された。
オンライン詐欺!?
精神科医 物部真一郎

オンライン詐欺!?

2024/12/01
最近、物騒な闇バイトの話題を頻繁に耳にする。また、オンラインに蔓延る詐欺も次から次と策を変えて出没し、後を絶たない。昨今、このようなオンライン犯罪が恐ろしいほどに身近にある。
三井物産とNVIDIAのAI創薬支援サービス「Tokyo-1」をご存じだろうか

三井物産とNVIDIAのAI創薬支援サービス「Tokyo-1」をご存じだろうか

2024/12/01
製薬ビジネスへのAI浸透が加速している。AI活用の最先端を行く創薬分野では、米国の半導体大手NVIDIA社と三井物産が協業して、AI創薬支援サービス「Tokyo-1」の提供に着手した。
ヘルスケア業界の女性活躍で「HBA Tokyo」設立
HBA Tokyo代表(BMS愛知工場長) 井村佐をり氏

ヘルスケア業界の女性活躍で「HBA Tokyo」設立

2024/12/01
ヘルスケア業界で働く女性の地位向上を目指す団体Healthcare Businesswomen’s Association(HBA)をご存じだろうか。世界各国で80超の拠点を持ち、約150の企業から8万5000人以上が参加している。
ビジネスを切り拓くファーストペンギンになれ!
IQVIA 松本大輔氏

ビジネス切り拓くファーストペンギンになれ!

2024/12/01
生成AIの本格的なビジネス展開を見据えて始動したIQVIAジャパン。その目線の先には、デジタル時代を担う人財として、MRの経験を生かした新たなキャリアトラックを描く。
MR参加の「プロンプト甲子園」 現場感覚生かして活用策探る
IQVIAの挑戦 生成AIで描くMRのキャリア像

MR参加の「プロンプト甲子園」 現場感覚生かして活用策探る

2024/12/01
生成AIをいかにビジネスの現場で活用していくか――。医療・製薬業界では生成AIの導入が広がっている一方、業務の効率化や生産性向上だけで終わらない本格的なビジネス展開という視点で、まだ手探りなのが実情だ。
武田薬品 気候変動に挑む新作がトップ
24年7-9月期調査

武田薬品 気候変動に挑む新作がトップ

2024/11/01
製薬企業CMを通じて企業ビジョンやトレンドを探る「製薬企業CM好感度ランキング」の2024年7月―9月期調査。企業イメージ部門は、気候変動をテーマにした新作CMが放映開始した武田薬品がトップに立った。
MR同行/面談時のチェックポイント
Kiku塾 菊岡正芳

MR同行/面談時のチェックポイント

2024/11/01
デジタルを用いた製薬企業の情報提供が進み、医師やメディカルスタッフはMRにコンタクトすることなく必要な医薬品情報を手に入れている。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告