本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
リミックスで切り開く医薬品新戦略
戦略向上研究所 岡崎倫夫
戦略的不動産投資のアナロジー
2025/05/01
ハロー、ミクサーの皆さん!この連載では、従来の常識を打ち破り、新たな視点から医薬品ビジネスの未来を共に切り開くアイデアを共有し、再構築することを目指しています。さあ、今日も一緒にリミックスしていきましょう!
次世代マーケティングへの提言
原暢久
25年3月「ミクスプレミアムセミナー」に参加して
2025/05/01
当初、4月号において今月号はMRとデジタルチャネルの相補関係について触れると予告したが、3月28日に秋葉原UDXで行われた「ミクスプレミアムセミナー 次世代のデジタルマーケティング戦略」にパネリストとして参加させていただいたので、その内容や様子に関しての私見を述べさせていただく。
MRの傾聴力・対話力を高める
Kiku塾 菊岡正芳
WEB講演会等の前後の活動と生成AI活用
2025/05/01
ミクス3月号の記事で、MRの皆さんが、WEB講演会・リアル講演会などのDr to Dr企画の後の活動を大切にしていること、また訪問準備等に生成AIの活用割合が増えていて嬉しく頼もしく感じた。
自分のキャリアの作り方
ヘッジホッグ・メドテック 川田裕美さん
医師から起業家へ
2025/05/01
連載第10回は、「医師から起業家へ~非連続的なキャリアの築き方とは?」と題して、臨床医から厚生労働省、メドレー、ソフトバンクと複数の組織でキャリアを積み、現在はデジタルセラピューティクス(DTx)のヘルスケアスタートアップ「株式会社ヘッジホッグ・メドテック」でCEOを務める川田裕美氏に、お話を伺いました。
人生100年を謳歌するためのLSD戦略講座
ドリームクロス 夏山栄敏
「弱みを補う」 vs 「強みを高める」
2025/05/01
Monthlyミクス4月号では、台湾系アメリカ人のジェイスン・ファン氏が率いるNVIDIAの戦略について取り上げました。今号は、今年7月25日沖縄にオープン予定の「ジャングリア」を手がける、森岡毅氏が率いるマーケティング異能集団「刀」の戦略を考えます。
新世代MR講座~カタルシス編~
宮本研医師が語る
開業医のリアル・その6
2025/05/01
神宮寺医師は新年度になっても、眼前で繰り広げられているキリキリとした光景を今ひとつ、信じることが出来なかった。この連載テーマ内では“回想シーン”のはずだが、高級ホテルのラウンジ内で起こっている描写が妙に細かく長い。
“患者志向” の新たなマーケティングステージ
ABC 古川 隆
DTCマーケティングで重要なロードマップ
2025/05/01
3月に開催されたDTC Schule第3期修了式&特別講演会において、演者である疾患啓発(DTC)研究会副代表理事藤井俊樹氏が、自ら手掛けたDTCプロジェクトについて非常に示唆に富む講演をされました。その中から今回はロードマップに関するものなど重要なものを少しみなさんにご紹介したいと思います。
編集部のオススメ
OTC類似薬の保険給付外し
「国民的な議論求める」
2025/04/01
2026年度予算編成に向け、OTC類似薬の保険給付の見直しと費用対効果評価、中間年改定での市場拡大再算定の実施が早くも焦点に浮上している。
編集部のオススメ
主要製品の改定率一覧
25年度薬価改定・データ編
2025/04/01
ミクス編集部は製薬各社を対象に2024年度薬価改定影響に関するアンケート調査を実施した。回答社数は62社。会社全体の改定影響率を聞いたほか、直近の長期収載品比率、新薬創出等加算品目数、不採算品再算定品目数、後発品の企業指標などを聞き、整理した。また、本アンケート調査とミクス独自調査により、各社の主要製品(汎用規格)の改定率もまとめた。
編集長の視点
AIエージェントの登場で医師の業務は大幅に改善される
2025/04/01
人工知能(AI)は、ここ数年の製薬・医療業界のイノベーションを最も牽引しているツールの一つだ。2025年3月3日~6日に米国ラスベガスで開催された世界最大規模の医療情報管理システム学会「HIMSS 25」では、病院内データの利活用や地域医療ネットワークへの応用、さらには医師や医療者と患者のコミュニケーションにAIをどう活用するかについて熱い議論が交わされた。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
トップはJCRファーマ 7億円超で3年ぶり首位
2
田辺三菱製薬 取締役・監査役は9人中6人がベイン 「田辺ファーマ」への商号変更を取締役会で決議
3
厚労省 電子処方箋導入の新たな目標設定「遅くとも2030年」に全医療機関で 電子カルテと一体的推進
4
AMED・中釜理事長 創薬力強化「国内外のエコシステム連携に力」 調整役設置「日本と海外の架け橋に」
5
製薬企業CM好感度ランキング 中外製薬が企業イメージ首位 がんゲノム医療への貢献描く
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
企業別MR数_25年6月号
2
製薬企業の24年度国内業績等_25年7月号
3
世界のブロックバスター_25年7月号
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
サンバイオ・森社長 「日本をマザー拠点に」再生医療のグローバルリーダー目指す アクーゴ出荷開始に意欲
2
日本眼科医会・白根会長 保険適用外の近視進行抑制薬に「子どもの医療格差が生じる」 保険適用を
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
バナー(バーター枠)