記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

へき地の新たな医療モデル構築に向け法人設立
県北西部地域医療ネット(岐阜県)

へき地の新たな医療モデル構築に向け法人設立

2024/01/01
岐阜県の県北西部地域では、国保白鳥病院を基幹病院とするネットワークシステム“県北西部地域センター”の参加施設が中心となり、2020年に地域医療連携推進法人 県北西部地域医療ネットを立ち上げた。
孤独・孤立を解消するサービスについて
精神科医 物部真一郎

孤独・孤立を解消するサービスについて

2023/12/01
今月も引き続き、私が運営している孤独・孤立を解消するサービスについてお話を。この1か月も本当に様々なことがあった。
33病院で318億円の収支マイナス
国立大学病院長会議 23年度収支見込

33病院で318億円の収支マイナス

2023/11/01
国立大学病院長会議は10月13日の記者会見で、2023年度収支見込を公表し、42病院中33病院で総額318億円の収支マイナスが見込まれると発表した。
自分たちが望む働き方とは
医師・個人事業主 中村浩己

自分たちが望む働き方とは

2023/11/01
働き方改革のような手垢の付いた言葉は好きではないが、これだけ騒がれるのにはそれなりの理由がある。働き方改革の本質を考えていくと、私たちが取り組むべきものが少しは見えてくるのではないだろうか。
ワクワクする時間をともに過ごす
精神科医 物部真一郎

ワクワクする時間をともに過ごす

2023/11/01
今月もまた引き続き、今、私が作っているヘルスケアサービスがどうなっているかについて書いていきたい。振り返って見ると、共同創業者たちと「サービスつくるぞ!」と言ってから、もう1年ほど経つ。
ITを駆使して“民”の立場で「社会課題解決」に貢献
DeNA CMO・CHO 元医系技官 三宅邦明さん

IT駆使して“民”の立場で「社会課題解決」

2023/11/01
医系技官に別れを告げた三宅さんが選んだのは、メガベンチャー企業DeNA。CMO就任後、DeNAの主力事業であるゲーム機能を盛り込んだ「楽しみながら健康になる」健康者向けアプリの普及や、「呉市モデル」で名を馳せた、ICTでレセプトデータなどを解析し、ハイリスク者向けの重症化予防サービスを提供する会社をグループ化するなど、着実に医療事業の骨格をくみ上げた。
沢山の悩みがここにきて勃発!
精神科医 物部真一郎

沢山の悩みがここにきて勃発!

2023/10/01
「孤立・孤独」の解決を行うサービスをローンチして2か月が経った。良い数字もたくさん見えてきたが、それと同時に新たな悩みもたくさん出てきた。目下、最大の悩みは、ノーコードツールによる開発についてだ。
「国際人脈が豊富」な武見厚労相に託されたUHCの実現

「国際人脈が豊富」な武見厚労相に託されたUHCの実現

2023/10/01
第2次岸田再改造内閣が9月13日に発足し、厚労大臣に武見敬三参院議員が就任した。武見氏と言えば、父が日本医師会の武見太郎元会長で、自身が参院選に出馬する際に、日本医師連携の支援を受けた経緯がある。
AI問診は「ないと困るもの」 AI活用の機運高まる
長野中央病院

AI問診は「ないと困るもの」

2023/09/01
長野中央病院(長野市)の内科では、紹介状なしで訪れた初診の患者にAI=人工知能を使った事前問診を行っている。2019年の試験導入から4年。
7月15日にテストローンチ してから1か月
精神科医 物部真一郎

7月15日にテストローンチしてから1か月

2023/09/01
私がこの連載を書いている今で、先月号でご報告した私の新しい起業のテストローンチから、早1か月。今回はテストローンチ後の様子、そしてこれまであまりお伝えしていなかったサービスの中身を少しだけお話していこうと思う。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告