本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
RWDでわかる!新規処方の先をよむ
肥満症薬ウゴービ
糖尿病内科で40~50代への処方が主体
2024/12/01
食欲抑制剤サノレックス(一般名・マジンドール)と一部の漢方薬しかなかった肥満症治療薬として約30年ぶりに発売に至ったウゴービ(同・セマグルチド)。
新薬の立ちイチ
AD治療薬レケンビ
第一選択薬としての処方は44%にとどまる
2024/12/01
アルツハイマー病(AD)は最も一般的な認知症であり、アミロイドβ(Aβ)と呼ばれる異常なタンパク質の蓄積と神経原線維変化という脳内での2つの変化を特徴としており、これらが進行性の認知機能低下を引き起こすと考えられている。
RWDでわかる!新規処方の先をよむ
糖尿病薬のクラス別処方シェア
DPP-4阻害薬が首位陥落へ 2位のSGLT2が迫る
2024/11/01
インテージリアルワールドの統合医療データベース「Cross Fact」をもとに処方実態を検証する本連載。今回は糖尿病薬市場をクラス別、ブランド別に詳細に見てみる。
新薬の立ちイチ
潰瘍性大腸炎薬オンボー
処方増意向は9割弱に
2024/11/01
潰瘍性大腸炎は、主に大腸粘膜にびらんや潰瘍を形成する原因不明のびまん性非特異性の炎症性疾患である。
おくすり想起ランキング
ノンプロ系チャネル24年7月調査
エンレストが8期連続1位 マンジャロが「使用感評価」でトップ10入り
2024/10/25
「医師の使用感評価」や「患者の声」などのノンプロモーション系情報チャネル(ノンプロ系チャネル)によって想起された製品ランキングで、2024年7月調査の1位は慢性心不全・高血圧症治療薬のエンレストだった。
新薬の立ちイチ
アトピー性皮膚炎薬・アドトラーザ
処方経験医の処方増意向は74%
2024/10/01
アトピー性皮膚炎は皮膚症状が増悪と軽快を繰り返す、瘙痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、多くの場合、アトピー素因(①気管支喘息、アレルギー性鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎の家族歴・既往歴がある、もしくは②IgE抗体が産生しやすい)を有する。
おくすり想起ランキング
プロモーション系チャネル 24年7月調査
1位はフォシーガ、医師1.5万人が想起 限定出荷解除のマンジャロが大幅伸長
2024/09/26
2024年7月に「MR活動」などのプロモーション系情報チャネルによって医師に想起された製品ランキングで、慢性腎臓病(CKD)などの適応を持つSGLT2阻害薬・フォシーガが1位となった。
ミクスPremier Reports
相次ぐ早期退職制度の実施
DX人財など外部環境を見据えてビジネス転換急ぐ
2024/09/01
武田薬品、住友ファーマ、田辺三菱製薬、協和キリンなど大手内資系製薬企業による早期退職制度の実施が相次いでいる。24年度第1四半期業績発表の機会を捉えた、このタイミングでの公表は年内に人員適正化を図りたい狙いがある。
おくすり想起ランキング
ノンプロ系チャネル24年4月調査
エンレストが7期連続1位 医師2万人超が想起する唯一の製品
2024/07/26
慢性心不全・高血圧症治療薬のエンレストが2024年4月のノンプロモーション系情報チャネル(ノンプロ系チャネル)によって想起された製品ランキングで1位となった。
編集部のオススメ
23年世界のブロックバスター
1位はキイトルーダ オゼンピックが3位にランクイン
2024/07/01
世界の製薬企業が発表した23年業績からグローバル製品売上ランキングをまとめた。1位はキイトルーダで、19%伸長し250億ドルを突破した。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
住友ファーマ MR体制、10月に全製品担当から領域担当に変更 MR数はCNS約110人、糖尿病約310人
2
複数チャネルで薬剤情報収集する医師増加 情報入手後の次の行動「何もしない」が減少 MCI DIGITAL
3
日医工・岩本社長 24年度コア営業利益は70億円「株主、金融機関の期待まで到達」 事業改革に手応え
4
ネオクリティケア製薬 東京地裁に準自己破産を申請 負債総額は44億円 6期連続赤字で資金繰りが限界に
5
新薬8製品が承認へ アステラスの萎縮型AMDのGA進行抑制薬・アイザベイなど 薬事審第一部会が了承
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
薬剤情報入手後の次の行動 医師調査
2
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
3
医師が考える今後必要とされるMR像_25年9月号
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
3
沢井製薬 減酒治療補助アプリ「HAUDY」発売 専任MR配置「営業のレベルを上げるチャンス」木村社長
もっと見る
バナー(バーター枠)