【MixOnline】記事一覧2
【19年8月リスト 短期連載6(最終回)】がん免疫療法 併用治療の検証が広がる

【19年8月リスト 短期連載6(最終回)】がん免疫療法 併用治療の検証が広がる

2019/10/04
ミクス編集部が製薬企業68社を対象にまとめた「新薬パイプラインリスト 19年8月版 疾患別」(19年6月調査、P2以降の開発品を整理・集計)では、免疫チェックポイント阻害薬関連の開発品のうち、小野薬品のニボルマブ(製品名オプジーボ)が28品目(プロジェクト)、アストラゼネカのデュルバルマブ(同イミフィンジ)が18品目と、特に多くの開発プロジェクトが進行中であることがわかった。
【19年8月リスト 短期連載5】認知症 抗Aβ抗体3品目がP3継続中 20年にも結果判明

【19年8月リスト 短期連載5】認知症 抗Aβ抗体3品目がP3継続中 20年にも結果判明

2019/10/01
ミクス編集部が製薬企業68社を対象にまとめた「新薬パイプラインリスト 19年8月版 疾患別」(19年6月調査、P2以降の開発品を整理・集計)を見ると、認知症関連の開発品は11品目(プロジェクト)だった。
【19年8月リスト 短期連載4】心不全 「パンデミック」にらみ新クラスが開発

【19年8月リスト 短期連載4】心不全 「パンデミック」にらみ新クラスが開発

2019/09/27
心不全患者の5年生存率は50%で、大腸がんと同程度であり、前立腺がんや乳がんよりも低い数値である。2020年には患者数が120万人、30年には130万人に達すると推計され、「心不全パンデミック」と言われている。
【19年8月リスト 短期連載3】NASH ASK-1阻害薬、主要評価項目未達相次ぐ

【19年8月リスト 短期連載3】NASH ASK-1阻害薬、主要評価項目未達相次ぐ

2019/09/24
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)とは文字通り、肝障害を引き起こすほどの飲酒歴はないが、肝臓の脂肪沈着がある肝疾患のことだ。
【19年8月リスト 短期連載2】糖尿病 インクレチン関連薬に新展開

【19年8月リスト 短期連載2】糖尿病 インクレチン関連薬に新展開

2019/09/20
ミクス編集部が製薬企業68社を対象にまとめた「新薬パイプラインリスト 19年8月版 疾患別」(19年6月調査、P2以降の開発品を整理・集計)によると、糖尿病の開発品は10品目(プロジェクト)だった。
【19年8月リスト 短期連載1】前立腺がん 「去勢抵抗性」めぐり開発競争激化

【19年8月リスト 短期連載1】前立腺がん 「去勢抵抗性」めぐり開発競争激化

2019/09/18
男性では胃がんに次いで罹患数(2016年)が多い前立腺がん。数十年かけて緩徐に進行するが、一部の患者はリンパ節、骨、肺などに転移をきたす。
【リスト公開】19年8月版 承認申請中 新規成分29品目、効能追加など55品目

【リスト公開】19年8月版 承認申請中 新規成分29品目、効能追加など55品目

2019/07/31
ミクス編集部が製薬企業68社の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト19年8月版」によると、18年6月末時点で国内承認申請中のプロジェクト数は84品目だった。
【リスト公開】19年8月版 企業別リスト 申請品目数トップはノバルティス

【リスト公開】19年8月版 企業別リスト 申請品目数トップはノバルティス

2019/07/31
ミクス編集部が製薬企業68社の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト19年8月版」によると、19年6月末時点で国内承認申請中のプロジェクト数は84品目だった。
【リスト公開】19年8月版 疾患別パイプラインリスト がん領域の開発品が4割 血液がん、肺がんで特に多く

【リスト公開】19年8月版 疾患別パイプラインリスト がん領域の開発品が4割 血液がん、肺がんで特に多く

2019/07/31
ミクス編集部が製薬企業68社の新薬開発状況をまとめた「新薬パイプラインリスト19年8月版」によると、19年6月末時点でP2以降のプロジェクト数は計679品目だった。
【19年1月リスト 短期連載7(最終回)】再生医療等製品 費用対効果の議論必至

【19年1月リスト 短期連載7(最終回)】再生医療等製品 費用対効果の議論必至

2019/03/01
人の細胞を培養するなどして使用し組織・臓器を再生させる製品や、遺伝子治療を目的とした製品の開発が目立つようになってきた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー