【MixOnline】記事一覧2
ルンドベック日本法人 ヴェリン社長 精神科で“信頼される存在”に
営業体制構築、19年稼働へ

ルンドベック日本法人 ヴェリン社長 精神科で“信頼される存在”に

2019/01/31
精神科・神経科を専門領域とするデンマークの製薬企業ルンドベック社は2019年に日本で営業体制を構築する。
ダイバーシティがグローバル化の第一歩
NBIオンコロジー事業部西日本営業部長 ヤン・シュテファン・シェルド氏

ダイバーシティがグローバル化の第一歩

2019/01/31
製薬企業のグローバル化が進む中で、ダイバーシティの多様化の必要性が高まっている。日本ベーリンガーインゲルハイムのオンコロジー事業部の西日本営業部長を務めるヤン・シュテファン・シェルド氏は、国内でも数少ない他国籍の営業リーダーだ。
MSD株式会社 代表取締役社長 ヤニー・ウェストハイゼン 氏

MSD株式会社 代表取締役社長 ヤニー・ウェストハイゼン 氏

2018/12/28
「社長としてやりがいを感じるのは、イノベーションを日本に導入できた時だ。最も早く、必要とする幅広い患者さんにアクセスしていただくことができれば、なおやりがいを感じる」-。MSD代表取締役社長のヤニー・ウェストハイゼン氏はこう強調する。
第一三共エスファ 代表取締役社長 義若 博人 氏

第一三共エスファ 代表取締役社長 義若 博人 氏

2018/11/30
「我々の営業のゴールは、医療機関・保険薬局の採用口座の獲得で、それが営業の根幹だ」-。第一三共エスファの義若博人代表取締役社長はこう語る。
塩野義製薬株式会社 上席執行役員医薬事業本部長 畑中 一浩 氏

塩野義製薬株式会社 上席執行役員医薬事業本部長 畑中 一浩 氏

2018/11/30
塩野義製薬の国内医療用医薬品事業は、大きな変わり目にある。戦略主力品が生活習慣病薬からスペシャリティ薬へと変化することに加え、地域完結型医療に動く地域医療、ITの進化など外部環境の変化から、手代木功社長は、MRの役割を含め従来型の営業は通用しなくなることは必然だと強調する。
武田薬品工業 日本オンコロジー事業部長 三好 集 氏

武田薬品工業 日本オンコロジー事業部長 三好 集 氏

2018/11/30
「患者さんをいかに救えたかをメジャメントすることがMRにとって大切だと思う。だからこそ、社内的にはMRを営業と呼ばない」――。こう語るのは武田薬品・日本オンコロジー事業部長の三好集氏だ。
武田薬品工業 ジェネラルメディスンビジネスユニットヘッド 大中 康博 氏 ジェネラルメディスンビジネスユニット営業本部長 竹本 覚 氏

武田薬品工業 ジェネラルメディスンビジネスユニットヘッド 大中 康博 氏 ジェネラルメディスンビジネスユニット営業本部長 竹本 覚 氏

2018/09/30
武田薬品は今年4月から営業体制を見直し、2次医療圏単位でMRが地域医療を支援できる組織に改めた。営業所長には「経営者的視点」を求める。
シースリー株式会社 代表取締役社長 ジェフリー B. シュナック 氏

シースリー株式会社 代表取締役社長 ジェフリー B. シュナック 氏

2018/09/30
「地域が抱える医療課題を抽出し、さまざまなプレイヤーの架け橋となり、変革をもたらす活動を実行する」――。シミックホールディングスとスリーロックが今年4月に設立した合弁会社シースリーの目指すべきビジョンを示したものだ。
アムジェン社ヴァイス・プレジデント アステラス・アムジェン・バイオファーマ 代表取締役社長 スティーブ・スギノ 氏

アムジェン社ヴァイス・プレジデント アステラス・アムジェン・バイオファーマ 代表取締役社長 スティーブ・スギノ 氏

2018/09/30
2020年、アステラス・アムジェン・バイオファーマの株式を100%取得し、“アムジェン・ジャパン”として新たな船出を切る。
日本製薬工業協会 会長 (第一三共株式会社 代表取締役会長 兼 CEO) 中山 讓治 氏

日本製薬工業協会 会長 (第一三共株式会社 代表取締役会長 兼 CEO) 中山 讓治 氏

2018/09/30
「医薬品産業は、ライフサイエンス分野の“水先案内人”の役割を目指すべき」――。日本製薬工業協会の中山讓治会長はこう語る。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー