厚労省 21成分130品目を品質再評価
公開日時 2004/05/18 23:00
厚生労働省は5月18日までに、「医療用医薬品再評価結果」04年度(その1)
をまとめた。新たに21成分130品目について品質再評価を終え、公的溶出試験
を設定した。21成分(かっこ内は剤型、含量)と成分ごとの品目数は次の通り。
ケトプロフェン(カプセル剤25mg、同50mg)2▽塩酸ノルトリプチリン(錠剤
10mg、同25mg)2▽塩酸マプロチリン(錠剤10mg、同25mg、同50mg)9▽スピ
ペロン(散剤3mg/g、錠剤0.25mg、同1mg)3▽チミペロン(細粒剤10mg/g、
錠剤0.5mg、1mg、3mg)7▽ネモナプリド(細粒剤20mg/g、錠剤3mg、同10
mg)3▽ハロペリドール(細粒剤10mg/g、錠剤0.75mg、同1mg、同1.5mg、同
2mg、同3mg)31▽ヒベンズ酸クロルプロマジン(散剤157.7mg/g、顆粒剤15
7.7mg/g)2▽ピモジド(細粒剤10mg/g、錠剤1mg、同3mg)3▽プロペリ
シアジン(細粒剤100mg/g、顆粒剤100mg/g、錠剤5mg、同10mg、同25mg)5
▽マレイン酸トリミプラミン(散剤139.4mg/g、錠剤13.9mg、同34.9mg)3▽
マレイン酸レボメプロマジン(散剤135.3mg/g、同678mg/g、細粒剤135.3mg
/g、顆粒剤135.3mg/g、錠剤6.77mg、同33.8mg、同67.7mg)18▽塩酸ロフェ
プラミン(錠剤10mg、同25mg)2▽ゾテピン(錠剤25mg、同50mg、同100mg)
9▽クロルゾキサゾン(錠剤200mg)2▽塩酸ピルジカイニド(カプセル剤25m
g、同50mg)2▽テオフィリン(徐放性錠剤100mg、同200mg、同400mg)11▽デ
キサメタゾン(錠剤0.5mg)4▽ビオチン(散剤2mg/g、シロップ用剤1mg/
g)3▽スルファジメトキシン(錠剤250mg)1▽セファレキシン(顆粒剤〔複
粒剤〕200mg/g、500mg/g)8