【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

高血圧学会 04年版治療ガイドライン発刊へ

公開日時 2004/10/12 23:00

日本高血圧学会は10月7~9日に栃木県宇都宮市で開いた第27回学会総会最終
日、「高血圧治療ガイドライン2004年版」の素案を公表した。2000年に作成し
た初刊の改訂版。高齢患者の降圧目標として、00年版は「60代収縮期140mmHg
/拡張期90mmHg、70代150~160/90 mmHg」などと10歳刻みで定めたのを、04
年版は、65歳以上75歳未満の「前期高齢者」と、75歳以上の「後期高齢者」に
分類。「確実な降圧」の観点からいずれも最終目標を140/90 mmHg未満とした
上で、「中等症、重症高血圧の後期高齢者」は、150/90 mmHg未満を暫定目標
として、慎重に降圧することとした。

00年版発刊後、降圧薬の評価に関し多くの大規模研究成績が発表されたことや、
米国合同委員会による第7次報告(JNC-7)など欧米で新しいガイドライン(G
L)が発表されたことから、慶応義塾大学医学部の猿田享男教授(内科学)を
作成委員長として改訂作業を進めた。04年版は年内に発刊。また、臨床現場で
活用するための「簡略版」を、厚生労働省や日本医師会の協力で、追って来年
春にも発刊する予定。

改訂版ではこのほか、糖尿病を合併する高血圧の治療について、降圧目標を現
状の「130/85 mmHg未満」から、世界のGLや疫学調査の結果にあわせ「130/8
0 mmHg未満」にした。主要降圧薬の積極的適応と禁忌に関する一覧表で、最初
に記載されているCa拮抗薬に続き2番目にあった「ACE阻害薬」が、せきが多
いという副作用の問題から3番手に落ち、アンジオテンシンII受容体拮抗薬
(ARB)と入れ代わった。生活習慣修正で、1日7g未満とされている食塩制限
を、国民全体の食塩摂取量減少などから「6g未満」とした。

プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(0)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事


ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー