本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
ノバルティスファーマ カードゲームで社員のコミュニケーション能力向上 デジタル時代の人財育成
【MixOnline】記事詳細
ノバルティスファーマ カードゲームで社員のコミュニケーション能力向上 デジタル時代の人財育成
公開日時 2020/11/11 04:51
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
ノバルティスファーマは11月9日、SEGA XD(セガ エックスディー)と共同で、社員のコミュニケーション能力の向上を目的としたカードゲーム「emotcha(エモッチャ)」を開発したと発表した。新型コロナ感染症の拡大に伴い、多くの社員が在宅勤務や外勤自粛などを経験した。その後もテレワークやリモート面談が日常業務に入り込むなかで、オンラインを介したステークホルダーとの対人関係の構築には、“共感でつながるコミュニケーション”が一層大事になってくると分析。「共感力を高める」ツールをゲーミフィケーション・テクノロジーとして実現した。なお、新たな働き方環境を考慮したオンラインでの開催も可能となっている。
エモッチャを共同開発したSEGA XDはエンターテインメントソリューション事業を主軸とする企業。同社は、ゲーミフィケーションを「意外性と共感性を生み出すもの」と広く捉えており、これまで蓄積した技術を活用して人材育成分野での貢献を検討してきた。一方でノバルティス側も、新型コロナの感染拡大に伴い、3000人超の従業員が一斉に在宅勤務やテレワークを経験するなど、予測不能で変化の激しい業務環境に晒されることになる。同時に、社員同士や顧客とのコミュニケーションの手法にも大きな変化が起こり、テレワークやリモート面談など様々な場面を通じ、コミュニケーション力の重要性が増すことを経験した。
◎「人間性」に焦点をあてたコミュニケーション力を養う
エモッチャは、カードゲームを通して参加者それぞれの個性や価値観を理解・共感し、相手の「人間性」に焦点をあてたコミュニケーション力を養うことができるツール。ゲームを楽しみながら、単に“勉強する”のでなく、その時々の参加者の組み合わせによって応用力を養うこともできる。
◎社員研修プログラムとして採用 多言語化など共同開発へ
ノバルティスはエモッチャを社員研修プログラムとして採用する。さらに組織の規模にあわせてチームビルディングや、会議時のアイスブレイク、上長とチームメンバー間の対話のきっかけなどを利用シーンとして想定している。これを通じて組織の活性化と社員の発想力向上を促したい考え。同社はまた、社員育成を通じ、グローバル社会で活躍する日本の人材育成を進めているところ。今回のゲーミフィケーションによる人材育成の取り組みを進めることで、将来的には、海外拠点で利用する場合の多言語化や、ゲームシステムをベースとしたオンライン版の開発なども検討する方針だ。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
関連ファイル
関連するファイルはありません。
【MixOnline】キーワードバナー
ノバルティス
SEGA
SEGA XD
エモッチャ
セガ エックスディー
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(7)
1
2
3
4
5
悪い
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
一緒に読みたい関連トピックス
記事はありません。
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
関連ニュース
関連ニュース
全て見る
【MixOnline】関連(推奨)記事
あすか製薬とサスメド 産婦人科領域の治療用アプリの共同研究開...
J&J 難病の子どもたちを招待 キッザニアで職業体験 病院パ...
国立がん研究センター 東病院の元医長が収賄容疑で逮捕 ステン...
塩野義製薬はワクチン製剤棟建設 Meiji Seikaは有事...
アインHD 逮捕されたグループ会社役員の起訴公表 敷地内薬局...
推奨記事
推奨記事
全て見る
【MixOnline】関連(推奨)記事
ノバルティス 米バイオ企業のチヌーク社を最大35億米ドルで買...
ノバルティス・リー社長 医師の働き方改革で「対面訪問難しく」...
【グローバル企業2022年決算トピックス その2】ロシュ ノ...
帝人ファーマ 腎疾患治療薬候補の低分子化合物をノバルティスに...
三菱ケミカルグループ 22年度業績予想を上方修正 ジレニアの...
【MixOnline】記事一覧
ニュース
厚労省 アルツハイマー病治療薬・レケンビなど新薬等21製品を承認 新有効成分は13製品
(23/09/26)
ステラーラ、ジーラスタに初のバイオ後続品 厚労省が承認
(23/09/26)
あすか製薬とサスメド 産婦人科領域の治療用アプリの共同研究開発及び販売で契約締結
(23/09/26)
英NICEガイダンス案 片頭痛急性期にリメゲパント推奨
(23/09/26)
岸田首相 途上国の医薬品等への公平アクセスで新たな円借款制度創設 エーザイのインパクト会計に言及
(23/09/25)
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
厚労省・後発品検討会 安定供給の基準満たさない企業と基準超の企業で薬価上の「メリハリ」も
2
厚労省 アルツハイマー病治療薬・レケンビなど新薬等21製品を承認 新有効成分は13製品
3
卸連 薬価20円未満の薬価引上げ要望 「なぜその価格水準で妥結?」各側から流通上の課題で指摘相次ぐ
4
岸田首相 途上国の医薬品等への公平アクセスで新たな円借款制度創設 エーザイのインパクト会計に言及
5
アインHD 逮捕されたグループ会社役員の起訴公表 敷地内薬局の整備入札をめぐる不正で
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
情報収集の効率化で製薬企業に期待すること 医師調査
2
がん種横断分析
3
23年8月版 企業別パイプラインリスト
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
後発品80%達成期日で主計局 「達成の可能性高い」 地域差、保険者の格差を踏まえ新たな目標設定を
2
MR・MSL活動を生成AIで革新
3
薬剤関連情報の収集時間 医師の働き方改革施行後も「変わらない」医師が7割 MCI DIGITAL調査
もっと見る