本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
おくすり想起ランキング
ノンプロモーション系チャネル 25年4月調査
フォシーガとジャディアンス 「使用感評価」での想起医師数1万人超え
2025/07/25
「医師の使用感評価」や「患者の声」などのノンプロモーション系情報チャネル(ノンプロ系チャネル)によって想起された製品ランキングで、慢性腎臓病(CKD)の適応を持つSGLT2阻害薬のフォシーガとジャディアンスの想起医師数が伸びている。
編集長の視点
デジタル時代のMR1人当たり生産性を考える
2025/07/01
ミクス編集部は製薬各社の24年度医療用医薬品の国内売上高をベースにMR1人当たり生産性を試算した。ご存じのように製薬各社のMR数が減少する中で、MR1人当たり生産性の金額は年々増加傾向にある。
リミックスで切り開く医薬品新戦略
戦略向上研究所 岡崎倫夫
医薬品アクセスの未来を守れるか?
2025/07/01
ハロー、ミクサーの皆さん!この連載では、従来の常識を打ち破り、新たな視点から医薬品ビジネスの未来を共に切り開くアイデアを共有し、再構築することを目指しています。さあ、今日も一緒にリミックスしていきましょう!
MRの傾聴力・対話力を高める
Kiku塾 菊岡正芳
標準化と個別化の橋渡し
2025/07/01
医療分野では、新たなガイドラインやコンセンサスが公表され、患者さんにとってメリットの大きい標準化が行われる。これらの標準化に向けたガイドライン・コンセンサスは製薬企業の活動にとっても重要となる。ガイドライン・コンセンサスの普及についてMRの活動の鍵となる「標準化と個別化の橋渡し」を考える。
Outside View
脳科学者 恩蔵絢子さん
重度認知症でも残る能力の豊かさ
2025/07/01
恩蔵絢子さんは、感情、自意識などをテーマに研究してきた脳科学者だ。2015年に母親が65歳でアルツハイマー型認知症と診断されたのをきっかけに、その症状を日々記録し脳科学の観点から分析してまとめた『脳科学者の母が、認知症になる』が反響を呼んだ。
編集部のオススメ
メディカル部門
人員トップは中外製薬の300人 比較可能17社で計790人
2025/06/01
ミクス編集部が行った「MR数アンケート調査2025年版」では、製薬各社にメディカル部門の人員数を聞いた。
営業スキル実践講座
佐藤龍太郎氏からの提言
生成AIが予想した 医師向けプロモーションの未来とアクションプラン
2025/06/01
Hi!生成AIを未来の予想や考える視点を拡げる優秀なコンサルタントとして、活用されてますか?某誌に「○○社、講演会を突如取り止め 再開メド立たず」という記事が掲載されていました。
INTERVIEW
ファイザー 五十嵐啓朗社長
徹底した成果創出力の追求
2025/06/01
「強いファイザーをつくる」と力を込めた就任会見から4か月あまり。ファイザーの五十嵐啓朗代表取締役社長は本誌インタビューに応じ、患者・市民の生活を大きく変えるブレークスルーを生み出す企業づくりへの想いを語った。
ミクスPremier Reports
アストラゼネカ 堀井貴史社長
RWD活用で「医療DXでもNo.1パイオニアに」
2025/05/01
アストラゼネカの堀井貴史代表取締役社長は4月14日、記者会見に臨み、2030年に向けた新たな日本のビジョンとして、「イノベーションで患者さんの人生を変えるNo.1パイオニア」を目指すと力を込めた。
リミックスで切り開く医薬品新戦略
戦略向上研究所 岡崎倫夫
戦略的不動産投資のアナロジー
2025/05/01
ハロー、ミクサーの皆さん!この連載では、従来の常識を打ち破り、新たな視点から医薬品ビジネスの未来を共に切り開くアイデアを共有し、再構築することを目指しています。さあ、今日も一緒にリミックスしていきましょう!
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
AD/HD治療薬・アトモキセチン製剤 5社で自主回収 暫定管理値超えるニトロソアミン類を検出
2
高市内閣発足 厚労相に上野賢一郎氏を起用 財務副大臣や衆院厚労委筆頭理事を歴任
3
自民と維新が連立合意 政権合意書にOTC類似薬含む薬剤自己負担見直し、病院の経営改善への実行明記
4
サワイHD澤井会長 適切な市場形成阻むAGは26年度改定で「制度運用変更を」 不採算品再算定見直し訴え
5
新薬等6製品が薬価収載 DEB治療薬バイジュベックは即日発売 不眠症薬ボルズィは11月27日発売予定
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2025年製薬企業のMR
2
医薬ランキング【2025年版】リンク付きINDEX
3
ミクス 薬事カレンダー 企業版
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定で物価・賃金上昇対応明確化で「新たな仕組み」2案 真水で対応を
2
国立大学病院長会議・大鳥会長 26年度診療報酬改定「11.0%引上げ」を要望 補正予算で財政支援要請へ
3
自民党・高市総裁 病院・介護施設の経営改善 補正予算で対応へ「診療報酬改定の効果を待てない状況」
もっと見る
バナー(バーター枠)