記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

「自分にしかできないこと」で社会貢献を
初期研修医・アーティスト 小川貴寛さん

医大×藝大 異色の経歴活かし希少疾患を啓発

2024/08/01
「2つ目の大学を卒業しました」――。Xに投稿されたコメントの下には、東京医科大学と東京藝術大学の両大学の卒業証書を手にした男性の写真がある。小川貴寛さんは、東京藝大を卒業後に医学部に入学したという異色の経歴をもつ初期研修医だ。
1位はキイトルーダ、250億ドル突破 オゼンピックが3位にランクイン
23年世界のブロックバスター

1位はキイトルーダ オゼンピックが3位にランクイン

2024/07/01
世界の製薬企業が発表した23年業績からグローバル製品売上ランキングをまとめた。1位はキイトルーダで、19%伸長し250億ドルを突破した。
社内データ連携(RAG)活用が前提の時代に
エクサウィザーズ・生成AI利用実態調査

社内データ連携活用が前提の時代に

2024/07/01
エクサウィザーズは6月10日、「生成AIの利用実態調査」の結果を公表した。個人の業務における生成AIの活用レベルは、「日常的に使用」が35.8%で過去最高値を更新。
ARを活用した医師参加型イベントを開催
アストラゼネカの「XR」

ARを活用した医師参加型イベントを開催

2024/07/01
アストラゼネカは、MRと医師のエンゲージメント向上を目的とした手段の一つとして「XR:クロスリアリティ」に注力している。
LSD(エルエスディ)戦略の基本:其の十四「仕組み」
ドリームクロス 夏山栄敏

効率 vs 非効率

2024/07/01
Monthlyミクス6月号では、台湾TSMCの戦略から、半導体業界と医薬品業界の類似性について取り上げました。今号は、家電製品で急成長しているアイリスオーヤマの戦略を考えます。
ベンチャーの開発環境が シビアになってきた
精神科医 物部真一郎

ベンチャーの開発環境がシビアになってきた

2024/07/01
この1か月は、いろいろなところでリモートワークをした。今はスーパー銭湯にもテレワークスペースを設置しているところがあるので、いろんなスーパー銭湯でリモートワークをした。
いつ、どのようなデータが取得可能か 利点や留意点とは
TXP Medical 佐藤雅和

いつ、どのようなデータが取得可能か

2024/07/01
皆様、こんにちは。本連載では「医療データ」において今できること、医療現場の課題、今後の動きを話題にします。もともと臨床医であった立場と現職の経験を活かして、各関係者の橋渡しができるようなコラムが書けたらと考えております。
医療用医薬品市場のチャネルマーケティング
原暢久

医療用医薬品市場のチャネルマーケティング

2024/07/01
現在の製薬業界ではオムニチャネルというキーワードが盛んに用いられている。一般にはオムニチャネルは顧客接点となる複数のチャネルから顧客要事に合わせて情報を提供することタイプだが、そのためには保有する情報管理自体のコントロールや顧客インサイトの取得は企業によってことなってくる。
ウォルマートの撤退
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

ウォルマートの撤退

2024/07/01
2024年4月30日、大型量販店ウォルマートが医療プライマリケア領域からの完全撤退を発表した。2014年に最初の店舗型クリニックを開設し、2019年以降は本格的プライマリ・ケアへと急速に発展・拡大させてきた事業を閉じる。
患者さんを想う
医師・個人事業主 中村浩己

患者さんを想う

2024/06/01
患者さんとはどんな存在だろうか。製薬企業人は、患者さんに簡単に会うことはできない。だが、患者さんを理解し貢献しようとする動きは着実に進んでいる。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告