本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
編集部のオススメ
「患者貢献」と「営利活動」の両立 内資・外資で差
患者価値の向上は長期的な売上につながる
2025/10/01
ミクス編集部は中央大学ビジネススクールの真野俊樹教授(真野研究室メディケアプロジェクト)と共同で、製薬企業が掲げる企業理念の浸透と行動について、従業員(主に営業系・マーケティング・学術系社員)にアンケート調査を実施した。
編集部のオススメ
企業理念の浸透で社員の行動はどう変わる?
2025/10/01
「自分の職務が間接的でも患者貢献につながっていると感じている」――。そう考える製薬企業の社員は81.4%に及ぶことが分かった。ミクス編集部は中央大学ビジネススクールの真野俊樹教授(真野研究室メディケアプロジェクト)と共同で、製薬企業が掲げる企業理念の浸透と行動についてアンケート調査を実施した。
自分のキャリアの作り方
Happiness Creator Lab 児玉友里 氏
アップダウンから学ぶ成長の法則
2025/10/01
第15回は、「アップダウンから学ぶ成長の法則 - 多様なキャリアパスを歩んだ元MRが語る、自分らしいキャリアの見つけ方」と題して、武田薬品工業で営業、マーケティング、教育研修、営業所長、本部営業推進GM、日本管掌シニアマネジャー、渉外と多岐にわたるポジションを経験し、現在は独立してコーチング・ブランディング事業を展開する児玉氏に、キャリアの転機と自己発見の軌跡についてお話を伺いました。
製薬企業人の矜持
医師・個人事業主 中村浩己
強みと弱みの間に
2025/10/01
人間誰しも強みもあれば弱みもある。得意・苦手と言い換えても良いし、長所・短所という表現もあるだろう。いずれにしても、弱みについて悩む人は少なくない。そこで、今回は、強みと弱みについて掘り下げてみたい。
新世代MR講座~カタルシス編~
宮本研医師が語る
医師の結婚・その4
2025/10/01
業種をまたいで社会人経験を重ねると、顧客や組織内の人間関係において、これまでの常識や成功体験が通用しないことが往々にして起こる。「MRを退職して、恋人の実家=老舗酒蔵に婿入り」という究極の決断に至るまでも、見城氏はMRとして苦労を重ねていた。
MRの存在意義を自らの手で証明しよう
MR認定センター 小日向強
大きく変化するMR認定制度 26年4月改定へ
2025/09/01
MRの皆さん、MRを監督・指導する上司の皆さん、今から心の準備をお願いします。2026年4月のMR認定制度改定は、皆さんにとって、非常に大きな変化を伴います。
新世代MR講座~カタルシス編~
宮本研医師が語る
医師の結婚・その3
2025/09/01
退職の挨拶回りに要した時間は、ルーチン業務に慣れた見城MRにとっては予想以上の手間であった。30歳以降はビジネスキャリアで大きな節目を迎えると色々な書籍で読んでいたが、いざ自分事になってみると、決断の正しさを検証する方法もない。
シリーズ 医師のホンネ
医師が考える今後必要とされるMR像
2025/09/01
人口構造の変化や国の財政、技術の進歩などを背景に、今製薬業界は変革の波にさらされています。MRという仕事についても、人員縮小の動きやAIなどの急速な技術革新により、従来とは環境や業務範囲などが変わりつつあります。
ミクス編集部からのお知らせ
お盆期間中の休刊のお知らせ
2025/08/06
ミクスeX-press Newsは8月12日(火)~15日(金)までの間を休刊とさせていただきます。休刊後の配信は、8月18日(月)を予定しております。
ミクス パイプラインリスト
25年8月版 申請品リスト
国内申請数は75 エンハーツ初のがん種横断適応 片頭痛予防やIPFに新規経口薬
2025/08/01
ミクス編集部が製薬企業76社(内資企業48社、外資企業28社)の国内フェーズ2以降の開発品を集計したところ、7月15日時点で申請中のプロジェクト数(品目数)は75品目となった。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
第一三共・奥澤社長 日米でダトロウェイ、エンハーツが大幅売上拡大の見込み 通期売上予想を上方修正
2
エーザイ・内藤CEO オーガニックビジネスで利益構造を変革「緒に就いた」 レケンビなど"3L"が牽引
3
アルフレッサHD・荒川社長 「価格差を出せない市場環境になった」 顧客の生産性向上に新サービスで貢献
4
ノボ 次期代表取締役社長に小谷啓輔・心血管・代謝内分泌マーケティング本部長 26年1月1日付就任
5
レジリア 製薬向け「Resilire」採用40社、CMO10社弱 カスタマーサクセスでMR経験活かす 中瀬氏
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2025年製薬企業のMR
2
後発品業界再編 第1章の幕開け
3
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
小野薬品 がん担当MR増員 消化器がんやNSCLC適応でオプジーボ再成長へ プライマリー担当は減員
2
JCRファーマ・芦田社長 自社技術に自信「多くの会社から引き合い」25年度中間決算は契約金で売上伸長
3
第一三共・奥澤社長 日米でダトロウェイ、エンハーツが大幅売上拡大の見込み 通期売上予想を上方修正
もっと見る
バナー(バーター枠)