本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
ミクスPremier Reports
「Tokyo Pride 2025」パレードに武田薬品が初の単独参加
2025/07/01
NPO法人東京レインボープライドが主催してLGBTQ+への理解と人権を考える多彩なイベントが6月7日から2日間、都内・代々木公園周辺で開催された。
自分のキャリアの作り方
ファルモ 北場彰氏
学歴より学習歴を重視したキャリア形成
2025/07/01
今回は、「学歴より学習歴を重視したキャリア形成-MRから幅広い経験を積み重ねた実践的キャリア論とは?」と題して、大手外資系製薬会社で30年にわたり営業からマーケティング、さらには市場調査部やトレーニング部など多岐にわたる部署を経験し、MBA取得、プロボノ活動への挑戦まで幅広く取り組まれた北場彰氏に、実践的なキャリア形成論についてお話を伺いました。
デジタルが創るヘルスケアの未来
ヘルスケアイノベーション協会
【特別編】Pharma IT & Digital Expo 2025を終えて
2025/07/01
医療業界は、今まさに急速な変革期を迎えています。少子高齢化、医療費の抑制、新技術の進展といった社会的・技術的変化が進む中で、製薬企業はこれまでの医薬品単体の提供モデルを超え、新たなビジネスモデルへの移行を迫られています。
おくすり想起ランキング
プロモーション系チャネル 25年4月調査
フォシーガが4期連続1位 2位に競合薬ジャディアンス CKD市場で競争激化
2025/06/27
2025年4月に「MR活動」などのプロモーション系情報チャネルによって医師に想起された製品ランキングのトップ2製品が、再び慢性腎臓病(CKD)などの適応を持つSGLT2阻害薬のフォシーガとジャディアンスとなり、CKD市場の競争が激しさを増していることが確認できた。
地域医療再編の現場から
地域かかりつけ病院の活性化
「社会課題解決型企業」に転換
2025/06/01
高齢者人口がピークとなる2040年ごろに向けた医療提供体制の議論が進められる一方、すでに人口減少社会に突入した地域の医療機関では規模の縮小を含めた経営戦略の見直しが迫られている。
編集部のオススメ
メディカル部門
人員トップは中外製薬の300人 比較可能17社で計790人
2025/06/01
ミクス編集部が行った「MR数アンケート調査2025年版」では、製薬各社にメディカル部門の人員数を聞いた。
自分のキャリアの作り方
M-INT 森田善仁 COO
非連続なキャリアを築く
2025/06/01
今回は、「非連続なキャリアを築く-異業種からヘルスケアスタートアップへ。挑戦の軌跡と人生の豊かさとは?」と題して、地域医療連携のための患者紹介業務DXサービス「M-INT」を提供する株式会社M-INTの森田善仁氏に、商社からコンサル、そしてヘルスケアスタートアップの取締役COOに至るまでの非連続なキャリアチェンジの軌跡と、その判断軸についてお話を伺いました。
INTERVIEW
ファイザー 五十嵐啓朗社長
徹底した成果創出力の追求
2025/06/01
「強いファイザーをつくる」と力を込めた就任会見から4か月あまり。ファイザーの五十嵐啓朗代表取締役社長は本誌インタビューに応じ、患者・市民の生活を大きく変えるブレークスルーを生み出す企業づくりへの想いを語った。
編集長の視点
AIエージェントの可能性を学ぼう
2025/05/01
医療界におけるAIエージェントの活用により、臨床医は業務負担を軽減し、患者ケアに集中する時間を確保する。さらに、看護師のバーンアウトを解消し、病院の経営改革に寄与するソリューションとして注目を集めている。
編集部のオススメ
HIMSS ウルフCEO会見
米国の医療業界の新たな期待と課題
2025/05/01
HIMSSのハル・ウルフ プレジデント兼CEOは3月4日、米国ネバダ州ラスベガスで開催中のHIMSS Global Health Conference and Exhibitionで記者会見に臨み、急速な技術革新と政策変動の渦中にある米国の医療業界の新たな期待と課題について言及した。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
住友ファーマ MR体制、10月に全製品担当から領域担当に変更 MR数はCNS約110人、糖尿病約310人
2
ネオクリティケア製薬 東京地裁に準自己破産を申請 負債総額は44億円 6期連続赤字で資金繰りが限界に
3
複数チャネルで薬剤情報収集する医師増加 情報入手後の次の行動「何もしない」が減少 MCI DIGITAL
4
日医工・岩本社長 24年度コア営業利益は70億円「株主、金融機関の期待まで到達」 事業改革に手応え
5
武田薬品 次期主力品oveporextonのP3で主要評価項目達成 グローバル売上20~30億ドル「強い自信」
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
薬剤情報入手後の次の行動 医師調査
2
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
3
医師が考える今後必要とされるMR像_25年9月号
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
3
沢井製薬 減酒治療補助アプリ「HAUDY」発売 専任MR配置「営業のレベルを上げるチャンス」木村社長
もっと見る
バナー(バーター枠)