MRの存在意義を問い直し
医療貢献研究会を立ち上げた現役MRが語るキャリアとは?
公開日時 2025/09/01 00:00
スターコネクト水本洋志今回は、MRとしてキャリアを積み重ねながら、医療貢献研究会を立ち上げ、全国のMRに医療貢献の重要性を発信しているアステラス製薬の松政太郎氏に、「患者貢献への気づき、キャリアに対する考え方・判断軸、並びに今後の展望」についてお話を伺いました。医師との信頼関係づくりに苦慮した新人MR時代──新卒時代が最も困難な時期だったとライフラインチャートに示されています。当時のエピソードについて教えてください。松政氏当時、新人MRは開業医担当からスタートし、経験を積んでから基幹病院や大学病院を担当するという流れが一般的でしたが、新人から東海大学病院の担当になりました。担当して数ヶ月間、まともに口を聞いてもらえない医師が何人かいたり、医局内の医師同士の人間関係に配慮しながらの初めての活動...