本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
おくすり想起ランキング
ノンプロ系チャネル24年10月調査
エンレストが9期連続1位 マンジャロの「使用感」実感する医師増加中
2025/01/29
「医師の使用感評価」や「患者の声」などのノンプロモーション系情報チャネル(ノンプロ系チャネル)によって想起された製品ランキングで、2024年10月調査の1位は慢性心不全・高血圧症治療薬エンレスト、2位は抗潰瘍薬タケキャブ、3位は2型糖尿病や慢性腎臓病(CKD)などの治療薬フォシーガだった。
RWDでわかる!新規処方の先をよむ
肥満症薬ウゴービ
糖尿病内科で40~50代への処方が主体
2024/12/01
食欲抑制剤サノレックス(一般名・マジンドール)と一部の漢方薬しかなかった肥満症治療薬として約30年ぶりに発売に至ったウゴービ(同・セマグルチド)。
RWDでわかる!新規処方の先をよむ
糖尿病薬のクラス別処方シェア
DPP-4阻害薬が首位陥落へ 2位のSGLT2が迫る
2024/11/01
インテージリアルワールドの統合医療データベース「Cross Fact」をもとに処方実態を検証する本連載。今回は糖尿病薬市場をクラス別、ブランド別に詳細に見てみる。
おくすり想起ランキング
プロモーション系チャネル 24年7月調査
1位はフォシーガ、医師1.5万人が想起 限定出荷解除のマンジャロが大幅伸長
2024/09/26
2024年7月に「MR活動」などのプロモーション系情報チャネルによって医師に想起された製品ランキングで、慢性腎臓病(CKD)などの適応を持つSGLT2阻害薬・フォシーガが1位となった。
RWDでわかる!新規処方の先をよむ
SGLT2阻害薬
CKD効追を機にシェア拡大
2024/09/01
SGLT2阻害薬は、ファーストインクラスのスーグラ(一般名:イプラグリフロジン)から6番手のジャディアンス(エンパグリフロジン)までが2014年に承認されるという激しい競合で始まった。
新薬の立ちイチ
エンレストの高血圧適応
他剤で効果不十分の症例の“第一選択”に
2024/07/01
2020年6月に慢性心不全治療薬として上市したアンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)エンレスト錠(一般名:サクビトリルバルサルタン)は、21年9月に高血圧症に対する効能追加を取得した。ARNIとしては国内初の高血圧治療薬だ。
新薬の立ちイチ
2型糖尿病薬ツイミーグ
処方増の意向は9割弱 第一選択薬としては低評価
2024/06/01
2型糖尿病治療の主体となる経口血糖降下薬には、膵臓でのインスリン分泌を働き掛けるインスリン分泌促進薬系と、膵臓外でのインスリン抵抗性の改善、または糖吸収抑制や糖泄促進を促すインスリン非分泌促進薬系の2通りがある。
新薬の立ちイチ
フォシーガのCKD適応
処方経験医の”処方増”意向は94%
2024/05/01
世界で8億4000万人以上、日本でも約1300万人が罹患していると言われる慢性腎臓病(CKD)。
RWDでわかる!新規処方の先をよむ
不眠症薬デエビゴ
推計処方患者数で2位に 75歳以上での処方増加
2024/03/01
不眠症治療薬は、従来のベンゾジアゼピン(BZD)系から非BZD系(ゾルピデム、ゾピクロン、エスゾピクロン)、そしてメラトニン受容体作動薬およびオレキシン受容体拮抗薬と、ふらつき・転倒、反跳性不眠、依存などのリスクがより少ないクラスが開発されてきた。
編集部のオススメ
情報提供力の高い製品
エンレストが3年連続1位
2024/02/01
エンレストが3年連続で1位に選ばれた。医師からは製品力の高さに加え、「きめ細かい使用方法の解説」、「薬剤情報を詳しく提供してくれる」など実臨床に即した情報に評価が集まった。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
AD/HD治療薬・アトモキセチン製剤 5社で自主回収 暫定管理値超えるニトロソアミン類を検出
2
サンバイオの再生細胞薬・アクーゴが一変承認へ 薬事審・部会が了承 承認により出荷可能に
3
高市内閣発足 厚労相に上野賢一郎氏を起用 財務副大臣や衆院厚労委筆頭理事を歴任
4
ヴィアトリス アキュリスを買収、完全子会社化 ナルコレプシー治療薬候補やスピジア点鼻液を取得
5
自民と維新が連立合意 政権合意書にOTC類似薬含む薬剤自己負担見直し、病院の経営改善への実行明記
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2025年製薬企業のMR
2
医薬ランキング【2025年版】リンク付きINDEX
3
ミクス 薬事カレンダー 企業版
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定で物価・賃金上昇対応明確化で「新たな仕組み」2案 真水で対応を
2
国立大学病院長会議・大鳥会長 26年度診療報酬改定「11.0%引上げ」を要望 補正予算で財政支援要請へ
3
自民党・高市総裁 病院・介護施設の経営改善 補正予算で対応へ「診療報酬改定の効果を待てない状況」
もっと見る
バナー(バーター枠)