【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

中外製薬 1月導入の「ジョブポスティング」に延べ1662件の社員応募 687人が合格 奥田社長CEO

公開日時 2025/07/29 04:52
中外製薬の奥田修社長CEOは7月28日に開催したメディア向けの社長懇談会で、今年1月に導入したジョブポスティング制度に延べ1662件の社員応募があり、687人が合格したと明らかにした。同社の新人事制度では、社員の定期異動に原則「手挙げ制」を導入している。制度導入後1回目となる今回は、会社が用意した募集ポジション711件に、2.3倍の応募があった。30~40代の応募が多く、一般社員が「最大4段階の飛び級昇格」する実績も残した。奥田社長は、「目標とした全ての異動におけるジョブポスティング比率50%に対し、25年度前半は約68%となり、順調なスタートを切ることができた」と強調。一方で課題も見えたとして臨機応変に対応する姿勢を表明した。

同社は、ジョブ型人事制度を管理職から一般社員に拡大する「新人事制度」を1月に導入した。例年1月と7月に行っていた定期異動に際し、社員自らが会社の用意する募集ポジションに「手挙げ」で応募し、自分自身のキャリアをつかみ取るというもの。同社は、全社員に対し、「挑戦の熱量によって個人と組織の可能性を解き放つ」というメッセージを送っている。

◎奥田社長CEO「異動した社員は非常に高い活動レベルを発揮している」

社長懇談会で奥田社長は、制度導入後初となるジョブポスティングについて、「1月から6月末までに全社員の2割が自分のキャリアを考えてジョブポスティングに応募した。合格を勝ち取って異動した社員は非常に高い活動レベルを発揮しているとの報告があがっている」と強調。採用側のマネジャーも、「自分が採用を決めたので、その社員をしっかりと育成していくというマインドが生まれている」と語り。まずは順調なスタートが切れたと報告した。

◎「一般社員から重要ポストへの飛び級昇格者も多数出現した」 最大“4段階”昇格も

実際のジョブポスティングは、1人が複数のポジションに応募するケースがあり、応募人数は延べ1662件となった。応募者に対し、約4割の687人が合格した。管理職以外の一般社員にもジョブポスティングの範囲を拡大したことから、奥田社長は、「一般社員から重要ポストへの飛び級昇格者も多数出現した」と明かし、最大4階級のジャンプアップもあったとした。一方で、新しい仕事にチャレンジするため、自らグレード(給与レンジ)を落としてでも手を挙げる社員も、「数十人みられた」という。

◎改善すべき課題 不合格者のモチベーション 再挑戦をどう促すかなど

奥田社長CEOはまた、「いくつか改善すべき課題もあった」と振り返る。「合格しなかった方のモチベーションをどうやって維持するのか。再挑戦をどうやって促すのか、丁寧なフィードバックが重要だ」と述べ、キャリア面談やフィードバックスキル向上の研修などを実施する考えを示した。一方でマネジャーに対しても、制度運用面の負荷軽減や、定期募集で生じた“空きポジション”の補充などを含めて柔軟に対応する必要性にも言及した。

◎社員の成長を促す施策 社内副業の第1期経験者(2025年)は30人

このほか社員の成長を促す施策について奥田社長CEOは、社内副業の第1期経験者(2025年)が30人だったことを紹介。社会副業は、自部署で得られない新たなスキルや経験の獲得、人脈形成、キャリアパスを考えることなどに通じるものとした。他にも、社内インターン経験者444人(22~25年)、ベンチャーへのレンタル移籍2人(23~24年)、新興国への留職6人(23~25年)、大学進学留学7人(21~25年)、キャリア相談(07~24年)約3000人などの施策を用意・実施している。

さらに、3~5年後の未来に実現したい社会の姿を「ビヨンド課題」として社員が設定し、全社員に公開する取り組みに約4100人が参加したことも明かした。これも1月実施の新人事制度に盛り込まれたもの。奥田社長CEOは、「減点評価は行わず、挑戦による価値創出を基軸とした“加点主義”の評価制度を導入するというものだ」と説明した。
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(24)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー