2023/03/07外資製薬企業の2022年医療用医薬品売上高を集計し、上位16社をランキングした。コロナ禍にあってワクチンや経口治療薬を開発したファイザーを筆頭に業績を伸ばした企業が少なくないが、感染拡大の鎮静化や重症化率の低下等に伴い関連製品の需要減速が鮮明になってきた。
2023/03/07中外製薬は3月6日に開催したデジタルプラント実現に向けた生産機能DXの記者説明会で、浮間工場に導入した生産データの統合や現場作業者のリモート支援を宇都宮工場、藤枝工場に横展開する方針を明らかにした。
2023/03/07日医工は3月6日、同社グループの製造販売品217品目の販売中止の案内を自社ホームページ(医療関係者向け)に掲載した。
2023/03/07帝人ファーマは3月6日、自社創製した新規低分子化合物について、全世界における独占的開発・製造・販売権をスイス・ノバルティスに供与するライセンス契約を締結したと発表した。
2023/03/07東和薬品は3月6日、プロスタグランジンF2α誘導体、緑内障・高眼圧症治療剤・ラタノプロスト点眼液0.005%「トーワ」(製造番号:A0026)を自主回収(クラスⅡ)すると発表した。
2023/03/07小野薬品はこのほど、がん免疫療法薬・オプジーボ点滴静注について、「悪性中皮腫(悪性胸膜中皮腫を除く、以下「同」)」の効能追加に係る一変申請を行ったと発表した。
2023/03/062023年度薬価改定の各社別に調べたところ、臨時・特例的に実施された新薬創出等加算、不採算品再算定の影響が色濃く出た結果となったことがミクス編集部の調査でわかった。
2023/03/06ジェネリックメーカーの2023年度薬価改定の影響率を各社別に調査したところ、ニプロが「プラス1%台」と回答し、改定によりむしろ薬価の引上げを受けたことがわかった。
2023/03/06厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課は3月3日、2023年度薬価改定で臨時的・特例的に不採算品再算定を適用された医薬品の適正な流通を求めるよう周知した。
2023/03/06住友ファーマは3月3日、2023年3月期において、減損損失を 205 億円(1億5200万米ドル)計上すると発表した。