2023/03/13外資製薬企業の22年医療用医薬品売上高上位16社の決算概況を紹介する第3回目は、9位~12位のサノフィ、グラクソ・スミスクライン(GSK)、イーライリリー、ギリアド・サイエンシズを取り上げる。
2023/03/13富士経済は、新型コロナワクチンを除く国内の主要ワクチン市場が2030年に1880億円となり、21年比で16.3%成長するとの市場予測をまとめた。
2023/03/13オリヅルセラピューティクスとアクセリードDDP(Axcelead Drug Discovery Partners)は3月10日、iPS細胞に関連する創薬支援サービスで協業すると発表した。
薬事カレンダー
2023/03/10競合会社や気になる企業の概ね1年先までの薬事イベント(承認、薬価収載、発売、長期投与解禁など)を確認できる「薬事カレンダー企業版」について、3月8日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
薬事カレンダー
2023/03/1023年3月8日までの公表資料等でまとめました。
2023/03/10エーザイの内藤晴夫代表執行役CEOは3月9日の記者懇談会で、早期アルツハイマー病治療薬・レカネマブの国内承認を見据え、バリューベースド・プライシングについて、「日本に当てはめて透明度の高い議論をしたいと思っている」と意欲を示した。
2023/03/10外資製薬企業の2022年医療用医薬品売上高上位16社の決算概況を紹介する第2回目は、5位~8位のロシュ、ノバルティス、ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)、アストラゼネカ(AZ)を取り上げる。
2023/03/10米国研究製薬工業協会(PhRMA)のシモーネ・トムセン在日執行委員会委員長は3月9日の記者会見で、「2024年度薬価制度改革への提言」を発表した。
2023/03/10東和薬品は3月9日、出荷停止中のカルバペネム系抗生物質製剤・メロペネム点滴静注用0.5g「トーワ」について、今月下旬から限定出荷の形で出荷を再開する見通しになったと公表した。
2023/03/09中医協総会は3月8日、新型コロナ治療薬ゾコーバ錠の薬価収載を了承した。