【MixOnline】記事一覧2

リサーチ

降圧剤市場「医師の使用感」の処方影響大きく、早期に評価確立する傾向も

降圧剤市場「医師の使用感」の処方影響大きく、早期に評価確立する傾向も

2016/09/30
カルシウム拮抗薬(CCB)、ARB、両剤の合剤とMRのSOV(Share of Voice)マーケティングの代表格であった降圧剤市場。2014年にザクラス配合錠が発売されて以降、市場は落ち着いているが、現在も各社の売上構成に大きなインパクトをもつ市場である。
分子標的薬以外の抗がん剤市場「患者の声」のインパクト低く 分子標的薬に比べ「使用感評価」高く

分子標的薬以外の抗がん剤市場「患者の声」のインパクト低く 分子標的薬に比べ「使用感評価」高く

2016/07/31
分子標的薬に注目が集まる抗がん剤市場だが、従来型の抗がん剤における進化も目覚ましい。
癌領域の分子標的薬市場 「学会」「ガイドライン」の処方影響大きく、「患者の声」の影響小さく

癌領域の分子標的薬市場 「学会」「ガイドライン」の処方影響大きく、「患者の声」の影響小さく

2016/06/30
手術、放射線療法、化学療法に続く4本目の柱として、がん免疫療法オプジーボに大きな注目が集まっている。
眼科薬市場 MR情報より「患者の声」「医師の使用感」の影響高く 世界初の作用機序グラナテック Webチャネルで存在感

眼科薬市場 MR情報より「患者の声」「医師の使用感」の影響高く 世界初の作用機序グラナテック Webチャネルで存在感

2016/05/31
緑内障、加齢黄斑変性症、ドライアイ――と眼科領域の治療薬が近年、相次ぎ登場している。
抗アレルギー薬市場 「患者の声」が処方に大きく影響 新薬も影響度は20%超 自覚症状の強い疾患特性を反映

抗アレルギー薬市場 「患者の声」が処方に大きく影響 新薬も影響度は20%超 自覚症状の強い疾患特性を反映

2016/04/30
日本列島は南北に長く、スギ花粉の飛散開始時期は地域で異なる。花粉の飛散は南の方から概ね2月上旬から始まり、3月頃には東北地方で始まる。
抗血栓薬市場 「講演会」のインパクト強く 「患者の声」は全市場の半分程度の影響度 安全性重視の市場を反映

抗血栓薬市場 「講演会」のインパクト強く 「患者の声」は全市場の半分程度の影響度 安全性重視の市場を反映

2016/03/31
ワルファリンやアスピリンによる治療が主体だった抗血栓薬市場に2011年以降、直接トロンビン阻害薬、ファクターXa阻害薬が登場し、治療選択肢が増えた。
COPD治療薬 「患者の声」のインパクト強く ほとんどの製品で「MR」に次ぐ2番手の影響力

COPD治療薬 「患者の声」のインパクト強く ほとんどの製品で「MR」に次ぐ2番手の影響力

2016/02/29
日本人の死亡原因の第10位(2014年)である慢性閉塞性肺疾患(以下、COPD)。受診者数が20万人以上とされる一方で、潜在患者数が500万人以上との調査データもあり、今後の患者数の増加や死亡原因の順位アップが確実視されている疾患でもある。
 IFNフリーの経口C型肝炎治療薬 医師同士の情報交換機会 処方マインドに影響高く

IFNフリーの経口C型肝炎治療薬 医師同士の情報交換機会 処方マインドに影響高く

2016/01/31
14年秋以降、C型肝炎に用いる経口投与の革新的新薬が相次ぎ登場し、C型肝炎が経口薬で根治する時代が到来している。
抗リウマチ薬レミケードの想起理由“患者の声”+“医師の処方感” “MR活動”に匹敵

抗リウマチ薬レミケードの想起理由“患者の声”+“医師の処方感” “MR活動”に匹敵

2015/12/28
リウマチ治療は2002年に登場したファーストインクラスのバイオ製剤レミケードによって大きく進歩した。この新たな治療法は当時から、安全性面から徹底した適正使用が求められ、これまでの医師や製薬企業などの協同によって新たな治療法として確立された経緯がある。
消化性潰瘍薬タケキャブ SOVで存在感 ネキシウム想起理由 4割近くが“医師の使用感”“患者の声”に

消化性潰瘍薬タケキャブ SOVで存在感 ネキシウム想起理由 4割近くが“医師の使用感”“患者の声”に

2015/11/30
連載第1回~第3回で用いた2015年1月度調査結果では、医師に最も想起された製品は消化性潰瘍薬ネキシウムだった。本調査は年2回更新しており、2回目にあたる15年7月度調査で最も想起された製品は、同じく消化性潰瘍薬のタケキャブであった。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー