【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

負け犬たちが世界最高のブランドを創り上げるまでの波瀾万丈物語

負け犬たちが世界最高のブランドを創り上げるまでの波瀾万丈物語

2017/12/18
『SHOE DOG――靴にすべてを。』(フィル・ナイト著、大田黒奉之訳、東洋経済新報社)を読み終わった時、この著者、フィル・ナイトと一緒に仕事をしたかったな、と強く感じた。
文章を書くのが苦手、時間がかかってしまうという人のための参考書

文章を書くのが苦手、時間がかかってしまうという人のための参考書

2017/11/15
文章を書くのが苦手、どうしても時間がかかってしまうという人のための実践的参考書がある。『10倍速く書ける超スピード文章術』(上阪徹著、ダイヤモンド社)がそれである。
「すぐやる人」になるための仕組み作りの最高・最強のテクストブック

「すぐやる人」になるための仕組み作りの最高・最強のテクストブック

2017/10/24
『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣――高校時代の偏差値30台の勉強嫌いが自分を変えてケンブリッジに入学、活躍できた理由』(塚本亮著、明日香出版社)を読んだ人と、読まないで済ませてしまった人との間には、その後の人生で大きな差がついてしまうだろう。
国も企業も個人も、失敗の歴史に学べ

国も企業も個人も、失敗の歴史に学べ

2017/08/17
歴史を学ぶことに価値があるのだろうか。歴史を知れば、成功できるのだろうか。「歴史を知り、その教訓に学んでも、成功するとは限らない。しかし、失敗の確率を減らすことはできるだろう。なぜなら、成功と失敗は非対称的だからだ。失敗するのは簡単だが、成功するのは難しいのである」。
人間の運と実力を考える

人間の運と実力を考える

2017/07/14
私が、その著作物のみならず、その生き方も含めて尊敬しているのは、松本清張と井上ひさしである。
君は、人工知能、機械学習、ディープラーニングの違いを、一言で言えるか

君は、人工知能、機械学習、ディープラーニングの違いを、一言で言えるか

2017/06/16
最近のICTの進化は目まぐるしく、ちょっと目を離すと、遥か後方に置いていかれてしまう。君は、人工知能、機械学習、ディープラーニングの違いを、一言で言えるか。
心に深く突き刺さる丸山健二の峻烈な言葉

心に深く突き刺さる丸山健二の峻烈な言葉

2017/05/15
いろいろな人が発信する中で、私の心に一番深く突き刺さるのは、丸山健二の言葉である。若い時に彼の言葉に触れていたら、私の人生はもっと雄々しいものになっていたことだろう。
手帳に書くと、忘れることができる、だから、目の前の仕事に集中できる

手帳に書くと、忘れることができる、だから、目の前の仕事に集中できる

2017/04/18
『仕事が速い人の手帳・メモのキホン――会社では教えてもらえない』(伊庭正康著、すばる舎)では、手帳・メモに関する39の具体的な実践テクニックが紹介されている。
MR活動は、個人の実力勝負から、企業の総力戦の時代へ

MR活動は、個人の実力勝負から、企業の総力戦の時代へ

2017/03/15
三共(現・第一三共)の医薬営業本部部長兼ウェブ情報部長として、一騎当千の部下たち、優秀な制作会社・電通とともに、当時、各部門――研究、開発、生産、営業、市販後臨床、管理――がそれぞれの方針で作成していた企業ホームページを全社統一的なものに全面リニューアルするという大転換を断行し、併せて、患者・生活者向けの疾患解説ページ「目で見る病気の基礎知識」を開設したのは、2003年3月のことであった。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー