【MixOnline】記事一覧2
GE薬協 18年度第2四半期のGE数量シェア73.2% 70%台で安定

GE薬協 18年度第2四半期のGE数量シェア73.2% 70%台で安定

2018/12/27
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)が12月26日に発表した2018年度第2四半期(18年7月~9月)の後発医薬品(GE)の数量シェアは、第1四半期(18年4月~6月)より1.0ポイント増の73.2%だった。
第一三共とGSK ジャパンワクチン事業を19年4月1日付で各社に譲渡 取扱製品も決定

第一三共とGSK ジャパンワクチン事業を19年4月1日付で各社に譲渡 取扱製品も決定

2018/12/27
第一三共とグラクソ・スミスクライン(GSK)は12月26日、日本でのワクチン開発と営業を行う合弁企業「ジャパンワクチン」の解散に関して、解散時期と各社の取扱製品で最終合意に至ったと発表した。
シスメックスと国がん オンコパネルで初の薬事承認取得 プレシジョン・メディシン実現へ

シスメックスと国がん オンコパネルで初の薬事承認取得 プレシジョン・メディシン実現へ

2018/12/27
シスメックスは12月25日、国立がん研究センターと共同開発を進めてきた「OncoGuideTM NCCオンコパネルシステム」の薬事承認を取得したと発表した。
卸連 消費増税改定9月告示求める 3月告示では「公にベンチマークが示される」と懸念

卸連 消費増税改定9月告示求める 3月告示では「公にベンチマークが示される」と懸念

2018/12/26
日本医薬品卸売業連合会(卸連)は、2019年10月に実施される消費税率引き上げに伴う薬価改定の告示時期を「9月にすべき」との主張を展開している。
バイオベラティブ 血友病A治療薬イロクテイトで4000IU製剤の承認取得

バイオベラティブ 血友病A治療薬イロクテイトで4000IU製剤の承認取得

2018/12/26
バイオベラティブ・ジャパンはこのほど、血友病A治療薬イロクテイト静注用(エフラロクトコグ アルファ(遺伝子組換え))の4000IU(国際単位)製剤の承認を取得したと発表した。
持田、富士薬品 新規の痛風・高尿酸血症薬ドチヌラドを国内申請

持田、富士薬品 新規の痛風・高尿酸血症薬ドチヌラドを国内申請

2018/12/26
持田製薬と富士薬品は12月25日、共同開発している痛風・高尿酸血症治療薬ドチヌラド(一般名、開発コード:FYU-981)について、富士薬品が同日に日本で承認申請したと発表した。
終末期「痛みを感じた」患者は3割 緩和ケアの必要性高まる 国がんが患者遺族に初調査

終末期「痛みを感じた」患者は3割 緩和ケアの必要性高まる 国がんが患者遺族に初調査

2018/12/26
がんなどの患者のうち、死亡前1か月間、痛みを感じながら過ごしていた患者が約3割に上ることが12月26日、わかった。
厚労省 地域医療連携推進法人の連絡会議設置 情報共有し運用に活かす 1月に初会合

厚労省 地域医療連携推進法人の連絡会議設置 情報共有し運用に活かす 1月に初会合

2018/12/26
厚労省医政局は、地域医療連携推進法人の代表者らが運用上の課題などについて情報共有、意見交換をする連絡会議を新設する。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー