【MixOnline】記事一覧2
三菱ケミカルグループ・筑本学代表執行役社長 2035年へのビジョンと戦略策定に意欲 中計戦略見直しへ

三菱ケミカルグループ・筑本学代表執行役社長 2035年へのビジョンと戦略策定に意欲 中計戦略見直しへ

2024/04/03
三菱ケミカルグループの代表執行役社長に筑本学氏が4月1日付で就任した。
武田テバ 多発性硬化症治療薬・コパキソンの製造販売承認を承継、武田薬品から

武田テバ 多発性硬化症治療薬・コパキソンの製造販売承認を承継、武田薬品から

2024/04/03
武田テバファーマは4月1日、多発性硬化症治療薬・コパキソン皮下注20mgシリンジ(一般名:グラチラマー酢酸塩)の日本の製造販売承認を武田薬品から承継した。
大塚製薬 国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査を承認申請 国内主要施設とのコンソーシアムで開発

大塚製薬 国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査を承認申請 国内主要施設とのコンソーシアムで開発

2024/04/03
大塚製薬は3月29日、造血器腫瘍遺伝子パネル検査を承認申請したと発表した。
厚労省・水谷産情課長 創薬力強化へ「官民協働で具体的な取組方策を考える」 アーリー段階のインキュベーション機能強化に注力(part1)

厚労省・水谷産情課長 創薬力強化へ「官民協働で具体的な取組方策を考える」 アーリー段階のインキュベーション機能強化に注力(part1)

2024/04/02
厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課の水谷忠由課長は本誌取材に応じ、創薬力強化に向けて、「日本のアカデミアにポテンシャルの高いシーズがあるのであれば、それが埋もれてしまわないように官民協働で革新的新薬の創出につなげるために、具体的な取組方策を考えていきたい」と意欲をみせた。
製薬各社で入社式 「変化を恐れず挑戦を」 「思う存分壁にぶち当たれ」 経営トップが新入社員にエール

製薬各社で入社式 「変化を恐れず挑戦を」 「思う存分壁にぶち当たれ」 経営トップが新入社員にエール

2024/04/02
新年度を迎えた4月1日、製薬各社は入社式を行い、経営陣が新入社員へ向けてエールを送った。
阪大微研 経鼻投与型インフルエンザワクチン「BK1304」を承認申請

阪大微研 経鼻投与型インフルエンザワクチン「BK1304」を承認申請

2024/04/02
阪大微生物病研究会は3月28日、経鼻投与型インフルエンザワクチン「BK1304」(開発コード)を承認申請したと発表した。
武田薬品 日本製薬の全株式をアリナミン製薬に7月1日付で譲渡 従業員の雇用への影響はなし 

武田薬品 日本製薬の全株式をアリナミン製薬に7月1日付で譲渡 従業員の雇用への影響はなし 

2024/04/02
武田薬品は4月1日、完全子会社の日本製薬の全株式をアリナミン製薬に譲渡する株式売買契約を締結したと発表した。
帝人とアクセリード 合弁会社「Axcelead TWP」が事業開始 創薬研究支援サービスを展開

帝人とアクセリード 合弁会社「Axcelead TWP」が事業開始 創薬研究支援サービスを展開

2024/04/02
帝人とアクセリードは4月1日、創薬研究支援サービスに関する両社出資の合弁会社「Axcelead Tokyo West Partners」(本社:東京都日野市、以下Axcelead TWP)を設立し、事業を開始したと発表した。
アキュリス 武田薬品出身の谷垣任優氏が社長就任 ドラッグ・ラグ/ロスに「スピード感をもって取り組む」

アキュリス 武田薬品出身の谷垣任優氏が社長就任 ドラッグ・ラグ/ロスに「スピード感をもって取り組む」

2024/04/02
アキュリスファーマは4月1日、代表取締役社長兼CEOに谷垣任優氏が就任したと発表した。
薬粧連合 製薬企業10社でベアや臨時定昇等の「固定給増」を実施 1社は特別一時金支給 3月末時点

薬粧連合 製薬企業10社でベアや臨時定昇等の「固定給増」を実施 1社は特別一時金支給 3月末時点

2024/04/02
医薬化粧品産業労働組合連合会(薬粧連合)は4月1日、2024年春闘の3月末時点の妥結結果を発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー