黒住医学研究振興財団 小島三郎記念技術賞など受賞者決定
公開日時 2003/03/24 23:00
黒住医学研究振興財団は3月24日、第38回小島三郎記念技術賞と第22回福見秀雄賞の受賞者それぞれ5人を発表した。受賞者10人には、賞状と記念盾(福見賞はメダル)、副賞を贈呈する。同財団は、日本栄養化学(現・栄研化学)が利胆剤デヒコールの開発を依頼した国立予防衛生研究所長、小島三郎博士が逝去したことから1966年、その功績をたたえようと、当時の所長、福見秀雄博士らが設立した「小島三郎記念会」が発祥。小島賞は検査技術の普及発展に功績のあった実務者を、福見賞は、臨床検査、衛生検査領域で後進の指導育成に貢献した人を顕彰する。受賞者は次の通り。小島三郎賞=石橋みどり・慶応義塾大学医学部中央臨床検査部課長▽近藤弘・大阪府立看護大学医療技術短期大学部臨床検査学科助教授▽櫻井進・東京大学医学部付属病院検査部副技師長▽藤本嗣人・兵庫県立健康環境科学研究センター感染症部主任研究員▽油野友二・金沢赤十字病院検査部技師長 ▽福見秀雄賞=片山勝利・東武医学技術専門学校顧問▽片山善章・国立循環器病センター臨床検査・生理機能検査技師長▽工藤正十三・元蕨市立病院検査科科長▽坂牧紀一・前国立病院東京医療センター臨床検査技師長▽松本昭一郎・前社会保険都南総合病院検査部技師長