【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

厚労省 ベイスンなどの後発品432品目を追補収載

公開日時 2005/07/07 23:00

厚生労働省は7月8日付官報で、後発医薬品の薬価追補収載を告示した。収載
されたのは85社の432品目で、このうち、26成分48規格190品目(前年は16成分
33規格99品目)が、初めて後発品として収載された。1規格当たりの収載品目
数が最も多かったのはエパルレスタット〔先発品は小野薬品工業の「キネダッ
ク錠」(50mgのみ)〕で20品目(20社)。成分ごとの品目数をみると、塩酸プ
ロピベリン(大鵬薬品工業の「バップフォー錠」)の収載が最も多く、2規格
に対し合計33品目(18社)だった。

初収載のうち、大型製品では、塩酸プロピベリン、エパルレスタットのほか、
ボグリボース(武田薬品工業の「ベイスン錠」)=2規格28品目(14社)、塩
酸タムスロシン(アステラス製薬の「ハルナール」)=4規格20品目(11社)、
ランソプラゾール(武田薬品工業の「タケプロンカプセル」)=2規格12品目
(6社)――など。

後発品の収載は93年の中医協了解により毎年1回実施。収載品目数は00年度36
6品目(うち初収載は131品目)、01年度401品目(同136品目)、02年度410品
目(同137品目)、03年度415品目(同144品目)、04年度380品目(同99品目)
で、最近では04年度を除き増加傾向。今回は当初、459品目の収載希望があっ
たが、25品目は希望取り下げ、2品目は、局方名収載などで告示不要だった。
また、今回の追補で、薬価基準収載は1万3045品目になった。

今回収載分は、内服薬265品目(うち初収載152品目)、注射薬118品目(同16
品目)、外用薬48品目(同22品目)、歯科用薬剤1品目(同ゼロ)。薬効別で
は、「その他の泌尿生殖器官及び肛門用剤」(55品目)、「他に分類されない
代謝性医薬品」(48品目)、「消化性潰瘍用剤」(45品目)などが多い。

プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(0)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事


ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー