【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

経済財政諮問会議・民間議員 後発品使用促進で年間700億円の削減を

公開日時 2008/06/11 23:00

経済財政諮問会議の伊藤隆敏氏など民間議員は6月10日の会合で、後発品の数
量ベースシェアを40%に引き上げるべきなど、社会保障費の徹底的な効率化努
力を求める見解を示した。高齢者一人当たりの年間医療費は都道府県で35万円
もの差があるなど、効率化を進めるべき分野は多いと指摘。方策として後発品
の使用促進や検査の適正化などを挙げている。

後発品使用促進の財政効果については毎年700億円程度(医療費ベース2900億
円程度)、11年までに総額2200億円程度(医療費ベース8800億円程度)に上る
と試算。手術前の検査入院(平均7日)についても、外来検査での対応により
入院期間を半分以下に短縮すべきとした。年間200~300億円程度(800~1400
億円程度)、11年まで600~1000億円程度(2300~4100億円)の削減効果があ
るとみている。

大田弘子内閣府特命担当大臣は同日会議後の記者会見で、民間議員が提示した
後発品の数量ベースシェア40%について、舛添要一厚生労働大臣が「使える後
発品を合わせても30%で相当満杯」、捻出できる財源についても「現時点では
はっきり言えない」と反論したと紹介した。

プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(0)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事


ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー