本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
MRのための読書論
>
新年のご挨拶
【MixOnline】記事詳細
新年のご挨拶
公開日時 2010/01/01 04:00
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
あけましておめでとうございます。「MRのための読書論」を連載中の榎戸(エノキド)誠と申します。
この場を借りて、榎戸とは何者なのか、どういう考えで連載しているのか、榎戸自身の読書法は――といったお尋ねにお答えしたいと思います。
上海生まれ、東京育ち。三共株式会社という製薬企業で、開業医担当MR(10年)、大学・基幹病院担当MR(10年)を経験後、メバロチンのプロダクト・マネジャー、医薬営業企画部長等の仕事を通じてMRの育成に従事。6年前からイーピーメディカル株式会社→株式会社ファーマネットワークというCSOでMR人材サービス業を展開中。趣味は、読書、水泳(毎週
日曜、クロールで連続1000m)、音楽鑑賞(クラシック、演歌、歌謡浪曲)、
人間観察。
長年に亘るMR経験、MR育成経験から学んだ「MRという仕事は、喜びも悩みもあるが、やりがいのある素晴らしい仕事だ!」ということを後進のMRたちに伝えたくて、「MRのための読書論」を連載中。
休日出勤しなくてもよい休日は、朝早くから夜遅くまで、音楽を聴きながら読書三昧。早く自分を読んでほしいと訴えてくる本たち(ビジネス、科学、歴史、哲学、政治、社会、文学、人物等々)の中から10冊を選び、それぞれを30分ずつ読んでいくという並行読書だが、夢中になって1冊を最後まで読み終わってしまうこともしばしば。女房からは「活字中毒患者」と呼ばれています(笑)。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(2)
1
2
3
4
5
悪い
評価を選択してください
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
2030年予測 キイトルーダは24年比120億ドル以上消失、28年特許切れで 皮下注製剤でカバーできず
2
AZ・堀井社長 MRの営業車 1500台超をEV置き換え 業界共通のCO2排出量策定ルール策定へ 製薬協
3
サンバイオ 再生細胞薬アクーゴ脳内移植用注の米国開発でFDAと試験デザインに合意
4
日薬連・安川会長「薬価は5年分の物価上昇一律引上げを」 カテゴリー別で特許切れ後に薬価を再評価
5
ネオクリティケア製薬 東京地裁に準自己破産を申請 負債総額は44億円 6期連続赤字で資金繰りが限界に
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
30年予測 世界売上トップ5製品とトップ10社 エバリュエート調べ
2
医師が考える今後必要とされるMR像_25年9月号
3
2025年 企業別MR数
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
3
沢井製薬 減酒治療補助アプリ「HAUDY」発売 専任MR配置「営業のレベルを上げるチャンス」木村社長
もっと見る