記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

ラグ/ロスの解消へ シーズ端緒に挑む新たな企業の姿
レナリスファーマの挑戦

シーズ端緒に挑む新たな企業の姿

2024/09/01
腎臓病領域の治療薬開発に取り組むレナリスファーマは、米国バイオベンチャーから導入したIgA腎症治療薬候補・スパルセンタンの開発を進めている。
日本で自販、MR採用へ
オリオン ハルメ社長CEO

日本で自販、MR採用へ

2024/08/01
フィンランドの製薬企業・オリオンコーポレーションが2024年中に日本で自社販売体制を構築し、本格的に事業を開始する。フェアストン、コムタン、ディビゲル、プレセデックス、スタレボ、ニュベクオなど日本でも馴染みのある医薬品を創製し、これまで日本市場は導出戦略をとっていた。
グローバルビジネスへの戦略投資や資源配分にカジ切る動き

グローバルビジネスへの戦略投資や資源配分にカジ切る動き

2024/07/01
ミクス編集部は23年度国内医療用医薬品売上高から製薬各社のMR1人当たり生産性を算出した。
23年度医療用医薬品売上3.6%減 増収4社、減収6社
主要10社の国内トップライン

23年度医療用薬売上 増収4社、減収6社

2024/07/01
国内の医療用医薬品売上が2023年度に1500億円以上あった10社の23年度業績を集計した結果、国内医療用薬売上は計3.6%の減収となった。増収は4社、減収は6社だった。
製薬各社の海外売上比率は拡大傾向
国内製薬各社の海外売上比率は拡大傾向

米市場に注力 欧・アジアへの波及を期待

2024/07/01
ミクス編集部が製薬各社の発表した23年度医療用医薬品売上高から「国内売上比率」を調べたところ、武田薬品が10.6%、アステラス製薬が16.9%で、ともに日本国外の売上比率を減らし、むしろ海外売上比率を伸ばしていることが分かった。
ヘルスリテラシーの醸成で患者と医療従事者をつなぐ
ファイザーの挑戦

ヘルスリテラシーの醸成で患者と医療者をつなぐ

2024/06/01
ファイザーは、“真”の患者中心の医療(ペイシェント・セントリシティ)を実現するため、2023年1月にメディカル部門に「PEP」(ペイシェント・エクスペリエンス・パートナー)というチームを発足させた。
自社開発したバイオシミラー5剤 日本での製造販売承認取得に意欲
セルトリオン日本法人 キム社長

自社開発BS5剤 日本での承認取得に意欲

2024/06/01
韓国のバイオ医薬品企業・セルトリオンが日本への積極的な事業展開を進めている。日本市場ではこれまでにバイオシミラー(BS)4剤を上市。
日米のヘルステックイベントに参加した感想

日米のヘルステックイベントに参加した感想

2024/05/01
米国オーランドで開催された「HIMSS 24」に続き、4月17日から3日間、東京ビッグサイトで開催されたPharma IT & Digital Health Expoに参加した。
日本のスタートアップ8社の海外展開を全面支援
JETRO HIMSSに初出展

日本のスタートアップの海外展開支援

2024/05/01
日本貿易振興機構(ジェトロ・JETRO)は米国フロリダ州オーランドで開催された「HIMSS 24」の展示会に初めて出展した。ヘルスケア分野で活動する日本のスタートアップ企業を紹介し、海外展開を支援することが目的。
医療変革を実現するAIにフォーカス
米・HIMSS 24

医療変革を実現するAIにフォーカス

2024/05/01
世界最大規模の医療情報管理システムのイベント「HIMSS 24」が3月11日~15日の日程で米国フロリダ州オーランドで開催された。オープニング・キーノート(12日)では医療変革を実現するAIに焦点があたった。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告