記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

24年12月追補 DPP-4阻害薬に初の後発品
24年12月発売初月の後発品シェア

エクアGEは34%、オングリザGEは20%

2025/03/01
2024年12月6日に、DPP-4阻害薬で初めての後発品となるビルダグリプチンGE(先発品名:エクア)とサキサグリプチンGE(同オングリザ)、同じく直接経口抗凝固薬(DOAC)で初めてのリバーロキサバンのオーソライズド・ジェネリック(AG)及びGE(同イグザレルト)が追補収載された。
ローンチエクセレンスの基本
医師・個人事業主 中村浩己

ローンチエクセレンスの基本

2025/03/01
製薬企業にとって、最大のイベントは新薬上市(ローンチ)だ。そして、ローンチを成功させるために、多角的にかつ全関連部門で取り組むのがローンチエクセレンス(LE)である。
開業医のリアル・その4
宮本研医師が語る

開業医のリアル・その4

2025/03/01
MR出身の開業コンサルタントである小森氏は「あなたに確認することが残っています」と、かさらぎ夫人が柔和な笑顔ながらも、厳しい視線でこちらへ振り向いたとき、完全に不意を突かれた。
スタートをきったTrump Health 2.0
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

スタートをきったTrump Health 2.0

2025/03/01
着任するやフルスロットルで執務を開始したトランプ大統領。国際紛争地域をめぐる過激な発言、関税の大幅引き上げ、国連との関係の見直し論など国際社会を刺激する言動で連日メディアを賑わせている一方、内政の舵取り、とくに前バイデン政権からの方向転換にも猛スピードで取り組んでいる。
4割の医師が「質問に的確に回答してくれるMR」を熱望
こんなMRなら毎回会いたい!

4割の医師「質問に的確に回答」を熱望

2025/02/01
こんなMRなら毎回会いたい!――。この設問に対し、最多回答は、「医師からの質問に的確に回答してくれる」で全体回答は43.5%。
抗インフル薬 24年12月の調剤患者は335万人
抗インフルエンザ薬

小児でタミフルGE比率が急伸 選定療養も影響か

2025/02/01
2024年12月から年明けにかけて猛威を振るったインフルエンザ。1月8日に沢井製薬が急激な流行拡大に製造が追いつかずオセルタミビルGE(ドライシロップ含む)の供給を一時停止すると公表した。
医師に刺さる情報活動「日々の診療を支える」証に
医師が求めるMR調査25年版

医師に刺さる情報活動「日々の診療を支える」証に

2025/02/01
ミクス編集部が行った「医師が求めるMR調査2025年版」の優れているMRの所属企業ランキングの第1位に第一三共が輝いた。
大塚製薬 精神神経科医の51%から支持獲得
優れているMR〈診療科別〉

大塚製薬 精神神経科医の51%から支持獲得

2025/02/01
診療科別の得票数1位の企業は、一般内科、循環器科、整形外科は第一三共、消化器科は武田薬品、呼吸器科はアストラゼネカ(AZ)、精神神経科は大塚製薬、泌尿器科はアステラス製薬、皮膚科はマルホ、腫瘍内科は中外製薬――だった。
「MR」のインパクト コロナ禍以前の水準近くまで戻る
医師が有用と考える情報源

「MR」のインパクト コロナ禍以前の水準近くまで戻る

2025/02/01
医師が有用と考える情報源として「MR」が3年連続トップとなり、「MR」と回答した医師数はコロナ禍以前の水準近くまで戻った。
製薬企業が流通改善GL遵守せず 「一社流通」理由説明は7%
NPhA調査から見る医薬品流通の課題

製薬企業が流通改善GL遵守せず 「一社流通」理由説明は7%

2025/02/01
一社流通について、製薬企業・卸から理由の説明を受けたことがある薬局は約7%――。日本保険薬局協会(NPhA)が会員薬局の管理薬剤師を対象に、約4500薬局から回答を得た調査結果から明らかになった。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告